研究・社会貢献
MENU
歴史考古学の中でも、特に古代寺院を中心としたテーマで研究会を開催しております。
研究会の会長および座長は帝塚山大学考古学研究所長 清水 昭博です。
発表は1回1テーマとし、まず研究発表を行い次に討論を行います。毎回活発な論議がかわされます。
発表内容の一部は『帝塚山大学考古学研究所研究報告』に掲載しています。
日程 | 令和5(2023)年12月23日(土)午後2時~午後4時30分 |
---|---|
講師/発表者 | 西連寺 匠 氏(帝塚山大学文学部講師・附属博物館学芸員 ) |
会場 | 帝塚山大学考古学研究所 ※ 近鉄東生駒駅より大学を経由するバスが13:26にございます。 |
お問い合わせ先 | 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700 FAX:0742-48-8783 Mail:arch@tezukayama-u.ac.jp 下記PDF、もしくは https://forms.gle/wZRuF9QYfVpJkrZGA からお申込みください。 |
その他 |
日程 | 令和5(2023)年11月25日(土)午後2時~午後4時30分 |
---|---|
講師/発表者 | 千田 剛道 氏(元奈良文化財研究所) |
会場 | 帝塚山大学考古学研究所 ※ 近鉄東生駒駅より大学を経由するバスが13:26にございます。 |
お問い合わせ先 | 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700 FAX:0742-48-8783 Mail:arch@tezukayama-u.ac.jp 下記PDF、もしくは https://forms.gle/1Qd8ftWwBvtQGWCH9 からお申込みください。 |
その他 |
日程 | 令和5(2023)年10月21日(土)午後2時~午後4時30分 |
---|---|
講師/発表者 | 齊藤 希 氏(奈良県立橿原考古学研究所調査部調査課主任研究員) |
会場 | 帝塚山大学考古学研究所 ※ 近鉄東生駒駅より大学を経由するバスが13:26にございます。 |
お問い合わせ先 | 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700 FAX:0742-48-8783 Mail:arch@tezukayama-u.ac.jp 下記PDF、もしくは https://forms.gle/6UBbZA9AiEK3sLdTA からお申込みください。 |
その他 |
日程 | 令和5(2023)年7月15日(土) |
---|---|
講師/発表者 | 鈴木 久史 氏(京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課・文化財保護技師) |
会場 | 帝塚山大学考古学研究所 ※ 近鉄東生駒駅より大学を経由するバスが13:26にございます。 |
お問い合わせ先 | 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700 FAX:0742-48-8783 Mail:arch@tezukayama-u.ac.jp 下記PDFのQRコード、もしくは https://forms.gle/EDr59C62RVmbffMY6 からお申込みください。 |
その他 |
日程 | 令和5(2023)年6月17日(土)午後2時~午後4時30分 |
---|---|
講師/発表者 | 新尺 雅弘 氏(大阪府教育庁文化財保護課調査事業グループ技師) |
会場 | 帝塚山大学考古学研究所 ※ 近鉄東生駒駅より大学を経由するバスが13:26にございます。 |
お問い合わせ先 | 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700 FAX:0742-48-8783 Mail:arch@tezukayama-u.ac.jp 下記PDFのQRコード、もしくは https://forms.gle/rfnZR84RowHK6zVz6 からお申込みください。 |
その他 |
日程 | 令和5(2023)年5月20日(土)午後2時~午後4時30分 |
---|---|
講師/発表者 | 谷﨑 仁美 氏(龍谷大学) |
会場 | 帝塚山大学考古学研究所 ※ 近鉄東生駒駅より大学を経由するバスが13:26にございます。 |
お問い合わせ先 | 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700 FAX:0742-48-8783 Mail:arch@tezukayama-u.ac.jp |
日程 | 令和5(2023)年4月15日(土)午後2時~午後4時30分 |
---|---|
講師/発表者 | 呂 夢 氏(金城大学 人間社会科学部講師) |
会場 | 帝塚山大学考古学研究所 |
お問い合わせ先 | 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700 FAX:0742-48-8783 Mail:arch@tezukayama-u.ac.jp |