研究・社会貢献

考古学研究所

MENU

ニュース

2024年12月3日
『動画de市民大学講座』(119)「逆臣から地蔵菩薩へ―物部守屋イメージの変遷―」(考古学)
2024年11月28日
市民大学講座テレビ再放送のご案内
2024年11月26日
11月24日(日)シンポジウム「當麻寺建立の歴史を考える―歴史・考古・美術―」を開催しました
2024年11月26日
第524回市民大学講座「市民大学ウォーク㉑ 當麻寺と周辺の遺跡」を開催しました
2024年11月12日
『動画de市民大学講座』(118)「発掘された正倉院宝物の世界 ~近年の中国考古学の成果から~」(考古学)
2024年11月4日
市民大学講座テレビ放送のご案内
2024年10月25日
シンポジウム「當麻寺建立の歴史を考える―歴史・考古・美術―」
2024年10月19日
『動画de市民大学講座』(117)「奈良酒ルネサンス-異業種間協力ネットワークに着目して-」(社会学)
2024年10月11日
清水所長が奈良市埋蔵文化財センターで講演を行います(11/3)
2024年10月11日
『動画de市民大学講座』(116)「看板から読み取る商業と文化 -博物館実習生による企画展によせて-」(民俗学)
2024年10月7日
市民大学講座テレビ放送のご案内
2024年10月4日
市民大学講座中の一時閉館のお知らせ(10/5)
2024年9月30日
『動画de市民大学講座』(115) 特別展示関連講座②「田原の絵馬-奈良市日笠フシンダ遺跡と今井堂天満神社-」(考古学)
2024年9月12日
『動画de市民大学講座』(114) 特別展示関連講座①「古墳時代の馬との出会い」(考古学)
2024年9月7日
市民大学講座テレビ放送のご案内

帝塚山大学考古学研究所は平成9年10月に発足しました。従来の帝塚山学園の附置研究所であったものを大学附属施設の 形に変えての発足でした。本学の学生が、より積極的に研究所を利用・活用できるようにとの趣旨からの改変です。もちろん研究機関ですから、奈良県内での遺跡調査や歴史考古学研究会・シンポジウム・奈良国立博物館との共同プロジェクト・学術誌の刊行などいろいろな研究活動を行なっております。そして考古学を学びたい学生のために、拓本採取・写真撮影・古代瓦製作などの実技講座を行なっています。また一般の人々を対象とした市民大学講座・公開講座なども開催しております。
当考古学研究所は、このように研究・教育・普及の三者を主要なものとして活動しております。

帝塚山大学考古学研究所
清水 昭博

  • 歴史考古学研究会
    歴史考古学の中でも、特に古代寺院を中心としたテーマで研究会を開催しております。
  • シンポジウム
    歴史考古学研究会で一年間取り上げてきたテーマについて、シンポジウムを開催しております。
  • 研究報告
    帝塚山大学考古学研究所では、研究活動の報告と学術論文を掲載した学術誌を刊行しております。
  • 市民大学講座
    この講座は、普及活動の一環として一般市民を対象に開催している講座です。