News
-
2022年5月23日(月)
[受験生の皆さまへ]2022こども教育学科紹介動画を公開しました!
-
2023年3月10日(金)
【教育】教採33名、公務員38名合格! 教員にも公務員にも強い理由(27):大阪府小学校教員に採用されました! 教員採用試験合格者インタビュー7
-
2023年3月10日(金)
【教育】教採33名、公務員38名合格! 教員にも公務員にも強い理由(26):奈良県小学校教員に採用されました! 教員採用試験合格者インタビュー6
1
● 小学校教諭 ● 幼稚園教諭 ● 保育士 [3資格取得者71名]※2022年3月 現代生活学部こども学科 実績
なぜ3資格必要なのか
今、保育所や幼稚園等から小学校へスムーズに移行できない子どもたちが増えているため、保育所、幼稚園等と小学校の連携・接続が強く求められています。このような社会の要請に対応して、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の3資格を保有した、長期的に子どもを理解し、トータルでサポートできる人材が必要なのです。
2
確実に教育者・保育者としての力がつく帝塚山ステップ式サポート
3
次世代学校教育プログラム
2020年度より小学校5、6年生に加え、3、4年生でも外国語活動が教科化。
さらにプログラミング教育が必須化されました。
これからの子どもたちに求められるグローバル化と情報化に対応し、本学科でも「次世代の教員」に必要な力を身につける取り組みがスタートしました。
英語力向上講座
英語の基礎力を養成する「英検対策の英語(基礎編)」、英検2級以上の取得をめざす「英検対策の英語(応用編)」、教員採用試験の英語問題や英語面接等に対応できる力を養う「採用試験対策の英語A・B」の4講座。学生の英語力に合わせて希望の進路の合格に向け、英語力を高めるカリキュラムです。
プログラミング教育入門講座
小学生向けのプロジェクト「帝塚山大学ロボット教室」を開講。企画・運営に携わることで、プログラミング教育を推進できる教員としてのスキルを養います。教員としてこれから求められるスキルを身につけることのできる工夫がなされています。
即戦力講座
卒業後、学校・保育現場で活躍できる教育者・保育者を養成するために、学部内に開設された講座です。子どもたちにとって魅力ある「いい先生」になるために3年生後期から学びます。
インターンシップ講座
同一キャンパス内にある帝塚山小学校および幼稚園、また近隣の小学校・幼稚園でインターンシップを経験できる講座。実践力をさらに身につけるために、通常の教育・保育実習を終えた学生が受講できます。
幼稚園から大学まで同キャンパスに設置。
教育学部は駅から近い利便性の高い場所にあります。「こども教育学科」にふさわしく安全で安心して利用できる、学生にとってアメニティの高い学びの場を整えています。保育・幼児・初等教育に関するさまざまな実習が行える施設やカフェテリア、ラウンジなどの学生生活を豊かにする空間など、充実した環境づくりを行なっています。
さらに、幼稚園・小学校・中学校・高等学校も同じ学園前キャンパスに設置されていることにより、総合学園ならではの連携がスムーズに実施できます。