研究・社会貢献

社会人の学び直し

MENU

社会人を対象に「学び直し」を主眼とした、スペシャリスト養成プログラムです

本学では、社会人の学び直しの一環として、織物の歴史や複数の織物技術の習得を通じて、奈良の地域振興の活性化に貢献する人材を育成することを目的に、織物講座を開講しています。
講義では、織物の発明から織物の歴史(西アジア・東アジア・日本)、染織技法や世界の織機などについて幅広く学びます。
実習は、奈良の伝統産業の「奈良晒」や「大和機」、古代の織物技法「腰機」、「平織」「綾織」「花織」「ノッティング」「綴れ」「麻・木綿の糸作り」などの様々な織物の基本技術およびアンデスの「組紐」を習得します。
2020年度は、新型コロナウイルスの影響により、不開講になりましたが、2021年度以降は、状況を鑑みながら実施をする予定です。

これまでの発行実績