心理学部心理学科

人を理解し、共感する。
心理学で身につけた
コミュニケーション力ほど
強いものはない

心理学にどんな印象を持っていますか。「人の心が読める」など謎めいたイメージですか。心理学は人間の行動に注目し、そのメカニズムを解明することで心の仕組みを理解するデータサイエンスです。心理学部では「実験心理学」「社会・応用心理学」「臨床・発達心理学」という3つの分野をバランス良く学び、人間の心と行動をあらゆる角度から理解できる人材を養成。加えて、人とかかわり、共感力を育てるためのコミュニケーション力を培います。ここで身につけたコミュニケーション・スキルは、心理学の専門職をめざす人も、企業に就職する人も、どんな仕事をめざす未来にも必ず役に立つでしょう。

News

一覧を見る

実学とは?

人間の心と行動を
理解することで、
社会の諸問題を解決する
  • 人間の「こころ」を理解し
    共感できる人になる

    人の心を理解し、共感する力を培うために「実験心理学」「社会・応用心理学」「臨床・発達心理学」の分野から人間を多角的に理解します。
  • コミュニケーションスキル
    を磨き
    社会で活躍する

    リアルな体験を重視した学びで、コミュニケーションスキルと共感力を磨き、多彩な実験や調査を通じて論理的思考力やデータ分析力を養います。
  • 国家資格取得と心理職への
    就職をバックアップ

    公認心理師(国家資格)や臨床心理士をめざす学生に向け、大学院進学のサポート体制を整備。国家資格の取得と心理職への就職を応援します。
  • 学外施設と連携した実習で
    実践的なスキルを修得

    医療、教育、福祉などの学外施設と連携した多くの実習機会を用意。心理学の知識を深め、高度で実践的なスキルを身につけるには最適な環境です。

なにを学ぶ?

AI(人工知能)社会で役立つ、
3つの分野を幅広く学ぶ

学びの分野

AI時代に活躍できる
人材を育成する学び

  • 実験心理学分野

    VRや脳波測定などを用いて、人間の記憶や認知、学習プロセスや心理的メカニズムをデータで解析。行動の背景にある脳の仕組みに迫ります。
    関連する学び
    心理学実験、神経・生理心理学、知覚・認知心理学、学習・言語心理学、比較認知心理学、学習と行動、心理学のための情報処理、心理学統計法 など
  • 社会・応用心理学分野

    人間の認知や行動を研究し、人間関係や社会の課題解決に役立てます。ビジネスや恋愛、友人関係、交通、犯罪など対象は多岐にわたります。
    関連する学び
    日常生活の心理学、社会心理学、親密な関係の心理学、産業・組織心理学、消費者行動論、交通心理学、司法・犯罪心理学、感情・人格心理学、スポーツ心理学 など
  • 臨床・発達心理学分野

    カウンセリングや心理検査、発達心理学や教育・学校心理学などの諸理論のほか、心理演習などで対人援助に役立つ知識や技術を学びます。
    関連する学び
    臨床心理学概論、カウンセリング論、心理的アセスメント、心理療法論、発達心理学、教育・学校心理学、心理ボランティア、産業カウンセリング、アニマルセラピー など

心理学の学びを
キャリアにつなげる
キャリアプログラム

  • 就職支援セミナー

    2~3年次を対象に、主に就職活動を念頭に置きながら、社会へ出るための準備をします。キャリア支援を専門とする人材広告企業の方を招いて、キャリアを考えるうえで「今、取り組むべきこと」を学びます。
  • 特別講義(企業研究)

    さまざまな業界の方々が登壇し、業界や企業について詳しく解説します。企業から求められる知識や能力を知ることができる内容です。学んだことはグループワークを通じて自分のキャリア観の醸成に役立てます。

心理学科でかなえる未来は
こんなにも多彩で多様

  • カウンセリングスキルを応用して

    高度なスキルが必要な
    サービス業、営業職などへ

    営業職や販売といった接客スキルが向上。特にウェディングプランナーやホテルスタッフなど、お客様とかかわる中で潜在的な要望を聞き出し、提案する仕事に心理学は活用できます。
  • 統計の知識を応用して

    商品開発・マーケティングへ

    人の心を学ぶことは、消費者心理を理解することにつながります。またメーカーでの商品開発やマーケティング分野では、「心理学統計法」で必須のデータ分析を役立てることが可能です。
  • 交通心理学を応用して

    車の開発やインフラ・交通関連企業へ

    「交通心理学」を学ぶことで、ドライバーの心理や交通にかかわる人々の行動を理解。交通事故を防ぐ車の開発にかかわったり、インフラ・交通関連業界に就職することもできます。
  • 教育・学校心理学を応用して

    子どもの教育にかかわる仕事へ

    「教育・学校心理学」を学んだり、児童指導員任用資格を取得することで、児童相談所、教育委員会、またフリースクールやNPO法人など、子どもにかかわる仕事に就くことができます。
  • 発達心理学を応用して

    高齢者向けの福祉施設へ

    「発達心理学」でさまざまな世代の心理的変化を理解することで、医療や介護関係の仕事で活躍できます。例えば老人ホームなどの福祉施設で、高齢者の良き相談相手になれます。

学びPickUp

  • 日常生活の心理学

    心理学を身近に感じるため
    日常の中の人間心理を
    理解する
    日々の暮らしの中での何気ない行動も、心理学の研究知見を身につければ説明できることはたくさんあります。例えば、対人関係、個人と集団、文化と生活など、一般社会のさまざまなシーンにおける人間心理にアプローチし、心理学の基本的な理解につなげます。基本的には講義形式ですが、より理解を深めるため、実験・調査などを取り入れた演習方式の授業による体験的な学習なども通じ、心理学は身近な学問であることを学習します。
  • グループ・
    アプローチ

    グループ内の人間関係の
    課題解決と改善を図る
    グループ・アプローチは、教育や臨床の現場だけでなく、キャリア教育の一環としても取り入れられています。小学生から大人まであらゆる年代のグループを想定した実践の中で、頭と体を使った効果的なカウンセリング技術を磨き、社会のさまざまな場面で生かすことができる課題解決スキルを身につけます。それらの演習を通じて、他者理解や自己発見を図るとともに、信頼感の形成にもつなげ、個人間のコミュニケーションと対人関係改善のスキルをマスターします。
  • 心理演習

    さまざまな演習で
    効果を体感し
    対人援助のスキルを養う
    心理学において座学は重要ですが、それだけでは本当の心理学を身につけることはできません。グループディスカッションやロールプレイといった演習を通じて、学生自身が効果を体験し、実感することで、カウンセリングスキルなどの対人援助に必要な実践的スキルを学習。また、要支援者へのチームアプローチの考察にもつなげます。また、豊富な体験学習を通じ、心理面接や心理検査などに関する応用的な知識と技能の修得もめざします。
  • アニマルセラピー
    演習

    動物介在の具体的知識を
    フィールドワークで
    深化させる
    動物との触れ合いによって情緒的な安定やQuality of Life(生活の質)の向上などをめざす「動物介在活動」を実施している施設を訪れ、フィールドワーク型の実習・演習を行い、体験的に動物介在活動を理解します。現場における知識や技術の習得、動物や対象者に対するかかわり方などを身につけることで「アニマルセラピー」の講義で得た知識をより具体的・実際的に深めるとともに、主体的に取り組む力、自ら考え実行する力、実習中に起きたできごとを観察・分析できる力を養います。

特色ある取り組み

  • 心理職初の国家資格
    「公認心理師」を養成

    各領域での活躍が期待できる公認心理師
    「心の専門家(カウンセラー)」として活躍する国家資格、公認心理師の資格を取得すれば医療・福祉・教育・産業・司法など、あらゆる業界で働くことができます。
  • 公認心理師が行う業務
    公認心理師は、「心の専門家(カウンセラー)」として人を支える仕事です。心理について支援が必要な人の心理状態を観察して結果を分析するとともに、その人の心理的な相談に対応し、助言や指導、その他の援助を行います。また、心理に関する支援を要する人の関係者に対しても相談に応じ、助言や指導、援助などを行います。さらに、心の健康に関する知識を社会に普及させるための教育や情報提供も行います。
  • 公認心理師をめざす2つの方法
    公認心理師は国家試験に合格しなければなりません。その受験資格を有するには、「大学院進学」もしくは「臨床現場での実務経験」が必要となります。
  • 公認心理師+臨床心理士の
    ダブルライセンス取得が可能。
    教員は全員ダブルライセンス
    これまで「心の専門家」として広く認知されてきた臨床心理士。国家資格として今後、期待される公認心理師。現段階では両方の資格を取得しておいた方が将来の活躍の場も大きく広がるでしょう。本学科ではダブル取得がめざせます。
  • 学科全体で取り組む
    「心理学検定」受検

    客観的な指標で学びの到達度を確認し、そのスキルを就職活動にも生かすため、学科全体で心理学検定の受検に取り組んでいます。年に1回、日本心理学諸学会連合が実施するこの検定は、心理学を10領域科目に分けて合格した科目数で級が変わります。本学では全科目合格の「特1級」をめざして教員がそれぞれの専門分野の科目別講義を実施。また受検料の補助を行うなど、受検しやすい環境を整えています。2022年度では、10領域すべてに合格して得られる特1級を15名が取得するという快挙を達成しました。
  • 心理科学研究科 心理科学専攻
    博士前期・後期課程

    心理学の科学的側面と実践的側面をどちらも重視し、人間の心と行動を研究する場として、大学院博士前期課程・後期課程を設けています。毎年、多数の修了生が公認心理師や臨床心理士の資格を取得しています。

実践的な学び

子供たちの心の健康を
サポートする
心理教育アプローチの活用

奈良県 × 心理学科

学生の提案を事業化した
プロジェクトが始動中!

奈良県の「県内大学生が創る奈良の未来事業」の公開コンペにおいて、心理学部による「子どもたちの心の健康をサポートする~心理教育アプローチの活用」が最優秀賞を獲得しました。コロナ禍で増えたとされる学校でのいじめや不登校などの問題予防のために、学校現場での心理教育的アプローチの活用をめざした本提案は、事業化に向け学生と奈良県の担当者によるプロジェクトチームが始動。こうした学外での学びの機会を通じて、提案力や発信する力、さらには課題解決力といったさまざまな業界で役立つ実践的能力を高めることができました。