研究・社会貢献

歴史考古学研究会

MENU

歴史考古学の中でも、特に古代寺院を中心としたテーマで研究会を開催しております。
研究会の会長および座長は帝塚山大学考古学研究所長 清水 昭博です。
発表は1回1テーマとし、まず研究発表を行い次に討論を行います。毎回活発な論議がかわされます。
発表内容の一部は『帝塚山大学考古学研究所研究報告』に掲載しています。

2018年活動一覧

大安寺の瓦生産

日程 平成30年12月23日(日)午後1時50分~午後4時20分 ※バスの時間に合わせて時間を変更しています。 
講師/発表者 原田 憲二郎 氏(奈良市埋蔵文化財調査センター)
会場 帝塚山大学考古学研究所
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

韓国伝統瓦工場の見学-韓国瓦学会との共同研究-

日程 平成30年11月18日(日)
会場 韓国・高麗伝統瓦研究所
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

藤原宮の造瓦体制

日程 平成30年10月21日(日)午後1時50分~午後4時20分 ※バスの時間に合わせて時間を変更しています。 
講師/発表者 石田 由紀子 氏( 奈良文化財研究所 都城発掘調査部考古第三研究室 研究員)
会場 帝塚山大学考古学研究所
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

軒瓦からみた平城宮の造営過程

日程 平成30年9月16日(日)午後1時50分~午後4時20分 ※バスの時間に合わせて時間を変更しています。 
講師/発表者 今井 晃樹 氏(独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 都城発掘調査部 主任研究員)
会場 帝塚山大学考古学研究所
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

7世紀の瓦生産 ― 花組・星組から荒坂組まで ―

日程 平成30年7月15日(日)午後1時50分~午後4時20分 ※バスの時間に合わせて時間を変更しています。 
講師/発表者 大脇 潔 氏(近畿大学名誉教授)
会場 帝塚山大学考古学研究所
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

瓦からみた飛鳥寺造営、そして飛鳥池遺跡

日程 平成30年6月17日(日)午後2時~午後4時30分 
講師/発表者 花谷 浩 氏(出雲弥生の森博物館・館長)
会場 帝塚山大学考古学研究所
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

鳥羽殿金剛心院出土瓦の分析

日程 平成30年4月15日(日)午後2時~午後4時30分 
講師/発表者 上村 和直 氏 (京都市埋蔵文化財研究所)
会場 帝塚山大学考古学研究所
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

九州北部における造瓦技術の変遷-7~8世紀を中心に-

日程 平成30年3月11日(日)午後2時~午後4時30分 
講師/発表者 比嘉 えりか 氏 (福岡市経済観光文化局 文化財部 文化財保護課 活用推進係)
会場 帝塚山大学考古学研究所
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

「古建築のおもしろさ ―日韓寺院建築のあれこれ―」

日程 平成30年2月10日(土)午後14時~午後15時30分  ※曜日と時間を変更しております。
講師/発表者 崔 ゴウン 氏 (公益財団法人 竹中大工道具館研究員)
会場 帝塚山大学 奈良・東生駒キャンパス 2号館2101教室
※会場も変更しております。
お問い合わせ先 帝塚山大学考古学研究所 TEL:0742-48-9700

過去の活動記録