現代生活学部食物栄養学科

高度な専門性と豊かな人間性を備えた
管理栄養士として、人々の幸福を支える

食べることに興味はありますか。食と栄養で人々の健康を支える仕事をしたいと思いませんか。食物栄養学科は、国家資格である「管理栄養士」をめざす学科。高度な専門職である管理栄養士に必要な専門知識を身につけるとともに、病院や学校や企業などさまざまな現場を体験することで実践力を鍛えます。国家試験対策も万全で、1年次から試験本番まで徹底したサポートで全員を合格へと導きます。卒業後は食と健康のスペシャリストとなり、多彩な業界で活躍する未来へ。やりがいに満ちた一生の仕事です。

News

一覧を見る

実学とは?

管理栄養士の国家資格を
取得し、一生の仕事に就く
  • プロの管理栄養士が
    入学時からサポート

    文系出身でも管理栄養士の国家試験受験に合格できるよう、管理栄養士資格を持つ専任スタッフが、入学時から試験本番まで手厚くバックアップ。
  • 臨地実習で実践力と
    協働力を身につける

    現場経験豊富な教員による学内実習や病院などでの多彩な臨地実習で、実践力や協働力を養います。各種機関と連携するプロジェクト型学習も導入。
  • 栄養・食・健康に関する
    総合的な知識を修得する

    現場で実践的に学ぶ中で、企画・提案力やマネジメント力、コミュニケーション力など、栄養・食・健康のスペシャリストに必要な総合力を修得します。
  • 管理栄養士としての
    即戦力向上をめざす

    多様な実習で献立を学び、作業管理を通じて企画・提案力やマネジメント力を養います。管理栄養士として現場で働く際の即戦力向上につなげます。

なにを学ぶ?

医療からスポーツまで
多彩な分野で活躍する
プロになる

コース

めざす未来を実現する
4つのアドバンスコースから
選択して学ぶ
  • 医療・保健コース

    病院や高齢者施設で働く
    栄養と健康のスペシャリストに

    医療・保健コースでは、臨床栄養学などを中心に、病院・高齢者施設、健康管理センターなどで必要とされる知識や技術を重点的に学び、患者さんや高齢者の方などの栄養管理や健康サポートを行うためのスキルを磨きます。また地域と連携したプロジェクト型学習を通じて実践に生かせる知識や技術を修得します。
    活躍の場
    • 病院や診療所での症状に合わせた栄養指導
    • 高齢者施設での栄養指導
    • 企業の健康管理センターや医療保険機関での特定保健指導
    • NR・サプリメントアドバイザー資格を生かしたドラッグストアでの栄養指導
  • 食品開発・食文化コース

    広く「食」「食文化」にかかわる
    プロフェッショナルへ

    食品学などを中心に、食品開発製造業や食品流通業、クッキングスクールなどで必要とされる知識や技術を重点的に学び、広く食にかかわる仕事をめざします。またフードスペシャリストの資格に必要な知識の修得と企業と連携した商品開発などのプロジェクト型学習を通じて実践力を養います。
    活躍の場
    • 食品メーカーや大学などの研究機関で食品開発
    • 弁当・総菜販売会社でのレシピ開発や栄養管理
    • クッキングスクールなどの講師やレシピ開発
    • フードスペシャリストとしてメディアなどで活動
  • 食育コース

    将来を担う世代の健康を
    「食」で支える教育職へ

    栄養教育論などを中心に、保育所・幼稚園や小・中学校などの食育で必要とされる知識や技術を重点的に学び、教育の場で子供たちの健康づくりにかかわる仕事をめざします。また帝塚山幼稚園・小学校と連携した食育活動などのプロジェクト型学習を通じて実践に生かせる知識や技術を修得します。
    活躍の場
    • 小学校・中学校の栄養教諭
    • 保育所、養護施設での給食を通じての食育
    • 社員食堂を通じての社員の健康管理
  • スポーツ栄養コース

    アスリートのパフォーマンスを
    食で応援する仕事へ

    実践スポーツ栄養学などを中心に、スポーツ選手の栄養管理やスポーツジムなどで必要とされる知識や技術を重点的に学び、アスリートの栄養管理にかかわる仕事をめざします。また運動部の学生に対して栄養指導を行うプロジェクト型学習を通じて実践に生かせる知識や技術を修得します。
    活躍の場
    • アスリートへの栄養指導や特別メニュー開発
    • 学校運動部寮などでの食事指導
    • スポーツジムなどの健康増進施設で運動する人への栄養指導

学びPickUp

  • 健康スポーツ演習

    健康的な生活習慣を実践し
    身体活動の役割や意義を知る
    豊かで健康的な社会生活を送る手段のひとつに、スポーツ活動が挙げられます。ストレッチにはじまり、ウォーキングやダンス、バドミントンといった、さまざまなスポーツ活動に取り組むことで、学生自身が健康的な生活習慣を実践すること、さらには、身体活動の意義や役割について理解を深めることを目標としています。また、スポーツ活動ではコミュニケーション能力も重要になるため、リーダーシップを発揮し、協力しながら各種スポーツを行うスキルも養います。
  • 応用栄養学実習

    管理栄養士として
    対象者に寄り添う心を育む
    妊娠期、乳・幼児期や成人期、高齢期など、各ライフステージの生理的変化に応じた栄養状態の評価や、それにもとづく目標設定、行動・モニタリング計画の立案など、栄養ケア・マネジメントの実践に必要な知識と技術の修得をめざします。また、摂食・消化機能の発達、食物アレルギー、摂食嚥下機能の低下、災害時の食材といったさまざまな食事の問題に取り組むとともに、妊婦の疑似体験などを通じて、管理栄養士として対象者に寄り添う心も育んでいきます。
  • 食品マネジメント演習

    食品開発の知識を深め
    「食」と「食文化」のプロに
    健康を支えるための食品開発に必要な基礎的知識を学ぶと同時に、食品企業や関連企業の動向についても学びます。また、これまでの食品学や調理学関連科目の内容をふまえながら、実際に食品開発を行い、官能評価も経験します。広く「食」や「食文化」にかかわるプロフェッショナルになることを目標に、食品開発に関する講演や食品企業の見学なども体験します。実際の企業の商品開発プロセスを実例で理解し、食品とそれを取り巻く環境について理解を深めます。
  • 臨床栄養学実習

    献立作成から調理まで行い
    施設での食事療法を理解する
    病院や施設での勤務経験がある教員が、実際に現場で行われている栄養管理を指導。臨床栄養管理における栄養補給法や食品構成にもとづいた献立作成・調理を行い、医療現場での治療食について詳しく学び、栄養素別治療食の食事療法への理解を深めます。実習では、個別やグループワークでの取り組みを主とし、映像やスライドを使った講義も実施します。また、各種疾患に対する症例検討を通じて、栄養ケアマネジメント手法の修得もめざします。

特色ある取り組み

  • 管理栄養士国家試験対策を
    1年次から実施

    1年次の基礎演習で管理栄養士の心構えを学習するなど、広い意味での国家試験対策がスタート。管理栄養士国家試験受験資格取得に必要なすべての科目で全学生の学力向上を図り、3年次後期からは全90コマの特別演習が始まります。外部講師による3年次春期講習、4年次夏期講習および直前講習、学習の遅れている学生に対する国家試験対策補講も実施します。全国栄養士養成施設協会の実力認定試験や、計8回の全国模試などで実力を確認する機会も積極的に活用します。
  • 管理栄養士国家試験対策室が
    万全の体制で
    「合格」までサポート

    国家試験対策プログラム

    • きめ細かい個人指導
      アドバイザーが模擬試験結果について毎回学生とともにアセスメントを行い、一人ひとりの学習状況に合わせてきめ細かく指導します。
    • 到達度別指導で着実な学び
      学生一人ひとりのデータを分析し、学習の到達度別の指導や補習を行っています。
    • 外部講師による講義
      3年次の春休み、4年次の夏休み、試験本番直前には外部講師による講習を行います。TALESによる動画配信、オンライン授業も活用しています。
  • 「食」の知識をさまざまな
    仕事に生かすための
    資格取得をサポート

    • 栄養教諭をめざす学生の支援

      教師塾

      栄養教諭をめざす学生は、全学部・全学科対象の教員採用試験対策プログラム「教師塾」の受講が可能。筆記試験から面接・実技に至るまで、教職経験者がきめ細かに指導にあたり、試験直前までサポートします。教職をめざす他学科の学生と切磋琢磨しながら学べる環境も、「合格」への力になります。
    • フードスペシャリストなどの
      資格取得をめざす学生の支援

      直前対策講座

      直前対策講座フードスペシャリスト、専門フードスペシャリスト(食品開発)、専門フードスペシャリスト(食品流通・サービス)NR・サプリメントアドバイザーをめざす学生に対して直前対策講座を実施します。

実践的な学び

大学生アスリートへの
スポーツ栄養サポート

アスリートのパフォーマンスを食で支える

本学のラグビー部の選手を対象に、体重・体脂肪率・骨密度の測定をはじめとするスポーツ栄養サポートを実施しています。ICチップが入った食品模型をセンサーに載せると自動で栄養価計算する「食育SATシステム」を活用し、選手の普段の食事の栄養バランスをチェック。その上で、栄養バランスの良い食事の選び方を具体的にレクチャーし、競技に必要な持久力や筋力、瞬発力を高めるための栄養素への理解を選手に深めてもらう機会です。