研究・社会貢献

公開講座

MENU

開催予定の公開講座

7/12(土)特別展示「奈良と帝塚山学園の『戦後80年』」_基調講演「個人の営みや考えを示す歴史資料」 歴史

概要

歴史の研究において、個人の日記や回顧録のようなものをエゴ・ドキュメントといいます。歴史上の大きなできごとを人のレベルでとらえることのできる貴重な資料です。また、写真も歴史のある断面を目に見えるかたちで切り取った貴重な歴史資料です。展示された永井清繁翁の絵や帝塚山学園所蔵の写真について、歴史の材料としての観点から少し解説し、展示を見ていただく手がかりとしたいと思います。

講師 鷺森 浩幸(帝塚山大学文学部教授)
日程 2025年7月12日(土)
時間 10:30~12:00(受付は10:00~)
開催場所 帝塚山大学東生駒キャンパス 図書館C3(シーキューブ)
アクセスマップはこちら
定員 50名(先着申込順)
申込 受付中
インターネットでのお申込みはこちら
受講料 無料
問い合わせ先 帝塚山大学 奈良学総合文化研究所
naragakuken@tezukayama-u.ac.jp
その他 PDF