研究・社会貢献

公開講座

MENU

開催済みの公開講座

12/24「奈良学への招待XXI」報恩大師伝承の拡大 ―大和そして備前・備中― 歴史

概要

報恩大師は奈良時代後期に大和を中心とした地域で活躍した僧といわれています。その伝承は大和の子島寺や吉野・京都清水寺などのほか、備前・備中では備前四十八ヶ寺をはじめとする多くの寺院が報恩大師を開基または中興とする伝承をもっています。今回は各地の報恩大師伝承を紹介し伝承の拡大について考えてみたいと思います。

講師 平松 典晃 氏(帝塚山大学非常勤講師)
日程 2022年12月24日(土)
時間 10:30~12:00(受付は10:00~)
開催場所 帝塚山大学東生駒キャンパス 1号館1102教室
アクセスマップはこちら
定員 80名(申込先着順)
申込 受付は終了いたしました
インターネットでのお申込みはこちら
ファックス申込用紙ダウンロード
受講料 無料
問い合わせ先 帝塚山大学 奈良学総合文化研究所
電話0742-48-9192(火・木・金 9-12時/13-17時)
naragakuken@tezukayama-u.ac.jp