研究・社会貢献
公開講座
MENU
| 概要 | 観音菩薩は「観世音菩薩」あるいは「観自在菩薩」といいます。世間の音を観る。自在に観る。世界のどこであれ、悩み苦しむ人が観音さまに助けを求めると、観音さまはすぐにその声を聞きつけ、救いに来てくださるそうです。しかも、その人を救うに適した姿に変身して来てくれます。観音菩薩はあらゆる時代にさかんに信仰され、素晴らしい観音像が多く制作されました。奈良を代表する観音像をご紹介しながら、観音菩薩の魅力に迫ります。 |
|---|---|
| 講師 | 文学部文化創造学科 教授 西山 厚(専門:仏教史/美術史) |
| 日程 | 5月28日(水) |
| 時間 | 14:00~15:30 |
| 開催場所 | 生駒市図書会館 3階 市民ホール アクセスマップはこちら |
| 定員 | 250名(申込先着順) |
| 申込 |
要 受付は終了いたしました
インターネットでのお申込みはこちら |
| 問い合わせ先 | 帝塚山大学 総務センター 広報課 公開講座係 TEL:0742-48-9192 (平日9時~17時) |
| その他 |