ニュース

2022年7月6日(水)

イベント・講座

生駒市図書館共催公開講座「聖徳太子×達磨大師」を開催しました

生駒市図書館との共催公開講座「聖徳太子×達磨大師」が、6月29日、生駒市図書会館市民ホールで開催され、170人を超える市民が参加しました。同講座は、平成元(1989)年から始まった生駒市図書館との協働事業。本学が取り組む地域連携、地域貢献事業として深く根付いたものの一つで、今年で34年目を迎えます。

今回は、本学客員教授の西山厚氏を講師として、聖徳太子と達磨大師の不思議な縁についてお話いただきました。奈良県の王寺町にある禅宗寺の達磨寺は、聖徳太子と中国の達磨大師が出会った場所と伝えられています。しかし、達磨大師が生まれたのは、聖徳太子を遡ること100年前。会うはずのない2人が出会ったとされる逸話は、どのようにしてできあがったのか。聖徳太子信仰から形作られた伝説を、西山先生がさまざまなエピソードに基づいて解説しました。

聖徳太子と達磨大師にまつわる不思議な物語が西山先生の軽妙な語り口で紹介され、場内からは笑いや感心した声が上がりました。