2022年9月15日(木)
プレスリリース
【プレスリリース】 特別公開講座 「正倉院展を深く味わう2022」 講師:客員教授 西山 厚 氏 10月23日(日) 10:00~
帝塚山大学(学長:蓮花一己 所在地:奈良市帝塚山7-1-1)は、10月23日(日)、「第74回 正倉院展」の開催に合わせ、 東大寺総合文化センター 金鐘ホール(奈良市水門町100)にて特別公開講座「正倉院展を深く味わう2022」を開催します。
今年の正倉院展では、光明皇后が東大寺盧舎那仏に献納した宝物のなかから、繊細かつ華やかな文様が施された漆背金銀平脱八角鏡(しっぱいきんぎんへいだつのはっかくきょう)(黒漆地に金銀飾りの鏡)などの工芸品のほか、黄熟香(おうじゅくこう)(蘭奢待(らんじゃたい))と並ぶ名香とされる全浅香(ぜんせんこう)(香木)が出陳されます。
当日は、本学の西山厚客員教授(元奈良国立博物館学芸部長)が、それらの宝物の画像を紹介しながら、今年の正倉院展の出陳物と見どころについて解説します。10月29日(土)から始まる「第74回 正倉院展」を鑑賞するにあたっての事前学習としてはもちろんのこと、本講座の聴講だけでもお楽しみいただける内容です。
報道発表全文はこちら
正倉院展 特別公開講座「正倉院展を深く味わう2022」
日 時:2022年10月23日(日)10:00~11:30 (受付は9:30~)
会 場:東大寺総合文化センター 金鐘ホール(奈良市水門町100)
講 師:西山厚 氏(帝塚山大学 客員教授)
定 員:150名(申込先着順) 聴講料:無料
申 込 方 法:帝塚山大学のHPの申込フォームから申し込み。
https://www.tezukayama-u.ac.jp/social/lectures/openlist/20221023/
または、はがきかFAXで①講座名②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな)④電話番号・FAX番号・Email⑤年齢・性別⑥中高生の方は学校名と学年を明記のうえ、「帝塚山大学 総務課 公開講座係(〒631-8501 奈良市帝塚山7-1-1)」までお申し込みください。定員に達し次第、募集は締切りとさせていただきます。
お問い合わせ:帝塚山大学 総務課 公開講座係
TEL:0742-48-9192(平日9時~17時) FAX:0742-48-9135
【発信者】帝塚山大学 入試広報課 〒631-8501 奈良市帝塚山7-1-1
Tel:0742-48-9149 E-mail:koho@jimu.tezukayama-u.ac.jp