2015年6月20日(土)
お知らせ
【文学部文化創造学科】「にゃらまち猫アート」お手伝いプロジェクト
文学部文化創造学科の学生が「にゃらまち猫アート」お手伝いプロジェクトに参加しています。
「にゃらまち猫アート」は、毎年6月の1か月間、奈良町で開催されるイベントです。
2005年に第1回が開催され、今回で第11回となりました。
今年度は、今月30日(火)まで開催されます。
奈良町在住の現代アーティストの猫アート作品を一か所に集めた作品展として2005年にスタートした「にゃらまち猫アート」。
その後、雑貨店や飲食店、体験工房など多種多様なお店が増えています。
第11回(2015年)の参加店は44軒を数えます。
猫と直接触れ合うのではなく、「猫アート」が主役となっているユニークなイベントです。
今回、本プロジェクトのスタート時には、文学部文化創造学科の学生11名が参画し、現在も7名の学生が本プロジェクトで活躍しています。
学生の取り組みの様子は、文化創造学科Facebookに詳しく紹介されています。
ぜひご覧ください。
学生は、今年度リニューアルされた「にゃらまち猫アート」ホームページのデザインをはじめ、ホームページに掲載するコンテンツを集めるための各店舗への取材を担当しました。
さらに、ツイッターでの情報発信、各店舗に配置される猫パネルなどの広報ツールの制作サポート、各店舗企画への参加など、多方面で「にゃらまち猫アート」事務局の皆さんと共に熱心に取り組みました。
文化創造学科では、来年度以降も継続的に参加することを検討しています。
「にゃらまち猫アート」の会期は、あと10日を残すところとなりました。
ご興味のある方は、ぜひ足をお運びください。
本イベントの詳しい情報は、「にゃらまち猫アート」ホームページをご参照ください。