2012年7月9日(月)
イベント・講座
マタニティカーニバル2012に食物栄養学科学生が参加。寸劇「桃太郎」で、食育の大切さを伝える-

7月7日、8日の2日間に亘って、大阪南港ATCホールにて開催された「マタニティカーニバル2012」に、現代生活学部食物栄養学科の学生が参加しました。
本学学生が参加したのは、赤ちゃんの歯、アレルギー、予防接種、胎教、食育などについての疑問を解決する「ドクター講演」の1つで、食物栄養学科の学生が、臨床実習でお世話になっている聖バルナバ病院の方々と一緒に、日本昔話でおなじみの「桃太郎」を題材に、寸劇を通して「元気なお母さん」になるための秘訣を伝えました。
「日常の食生活について考えるよい機会になれば。食に対する思いを伝えたかった。」と劇を終えて語る学生たち。学生たちは、5月から脚本の制作に取り掛かり、6月から本格的な練習に取組みました。会場には、妊婦さんはじめ、多くの親子連れが訪れ、バランスのよい食事を採ることの大切さを学んでいました。
本学から参加した学生は下記の通り。(全員、現代生活学部食物栄養学科4年)
桃太郎:向井春奈さん
桃次郎:中田侑希さん
さ る:大西あゆみさん
い ぬ:島田 渚さん
青オニ:細川弥也乃さん
桃枝(桃次郎の母):齊藤真由子さん