2011年1月8日(土)
プレスリリース
現代生活学部 子育て支援センター「まつぼっくり」の取組 1月13日(木)、1月20日(木)、2月3日(木)、10日(木)3歳未満のお子様と保護者の方を対象に、「つどいの広場」を開催します

帝塚山大学(学長:山本 良一) 現代生活学部の附属施設 子育て支援センター(愛称:「まつぼっくり」)は、地域に開かれた施設として、地域の保護者や子どもたちの交流のお手伝いや、子育て講座や親子の触れ合い遊び、また子育てに関する相談活動など各種の子育て支援プログラムを企画・実施しています。1月13日(木)、1月20日(木)、2月3日(木)、2月10日(木)は、平成22年4月1日時点で3歳未満のお子様とその保護者の方を対象に「つどいの広場」を開催します。
「つどいの広場」とは、3歳未満のお子様とその保護者の方を対象に、子育て支援センターの遊び場を提供するというもので、前期・後期で各50組を定員として募集しており、現在、前期・後期ともに各組50組を超える親子に登録いただいています。(本年度の申込は締め切っております。)
前期は、本学教員及び子育て支援センターのスタッフでの対応でしたが、後期からは、学生が一緒に活動しています。現代生活学部 こども学科1年生を各ゼミ単位の10人程度ずつの参加で、初めての子どもとのふれあいを体験します。「つどいの広場」での体験学習(学生一人一人が子どもとのかかわりを5分間ビデオ撮影)と、1週間前の子どもとの関わり方について学ぶ事前学習及び、「つどいの広場」で記録したビデオで、自らの関わりを振り返る事後学習という、3週間に亘るカリキュラムで構成しています。
※子育て支援センターの取組については、大学ホームページの現代生活学部のニュースでも紹介しています。(URL:http://www.tezukayama-u.ac.jp/faculty/contemporary_life/)
つどいの広場 開催概要
開催日:1月13日(木)、1月20日(木)、2月3日(木)、2月10日(木)
時 間:10:00~12:00
場 所:子育て支援センター「まつぼっくり」
内 容:子育て支援センターの自由な遊びの場を提供
費 用:毎回100円(保険料含む)
対 象:0歳から3歳未満のこどもとその保護者
《子育て支援センター連絡先》
〒631-8585 奈良市学園南3-1-3
帝塚山大学 学園前キャンパス 18号館1階 子育て支援センター
TEL:0742-88-6022 (火・木・金曜日 9:00~15:00)
e-meil:child@tezukayama-u.ac.jp
発 信 者 |
〒631-8501 奈良市帝塚山7-1-1 帝塚山大学 企画・広報課 TEL=0742-48-9341 FAX=0742-48-9030 Eメール=koho@jimu.tezukayama-u.ac.jp |