2025年9月22日
【大学院心理科学研究科】交流会が開催されました
9月13日(土)、本学学園前キャンパスにおいて、大学院心理科学研究科第14回交流会が開催されました。
本交流会は心理科学研究科を修了したみなさんやOBの先生方と現役大学院生・教員が互いに交流しあう同窓会的な集まりで、毎年催されています。
交流会では、修了生の方々からゲストスピーカーをお招きし、前半は公認心理師・臨床心理士試験体験談を、後半は現場報告や研究成果報告などをしていただいていますが、今年の前半は川村結華さん(第17期修了生)が務め、出題のポイントや受験のコツなどについてお話しをしていただき、現役大学院生をはじめ出席者のみなさんは熱心に耳を傾けていました。
後半は亀田凌雅さん(第14期修了生、現博士後期課程在学)が務め、「対人支援ボランティアを行う大学生に対する支援モデルの作成―ストレッサーと参加動機に着目して―」というテーマで、これまでの研究成果を講演していただきました(第46回帝塚山大学心理学研究会と共催)。フロアとの間で活発な議論も交わされ、大いに盛り上がりました。
交流会の後は、懇親会が開催され、修了生のみなさんや現役大学院生諸君が親しく交流を深めるなど、和やかな時を過ごしました。