2024年9月17日
【心理科学研究科】交流会が開催されました
9月14日(土)、心理科学研究科修了生と現役大学院生、そして教員との交流の場である「交流会」が開催されました。
交流会は、「修了生による公認心理師・臨床心理士試験対策講座(第1部)」、「修了生等による講演会(第2部)」、「懇親会(第3部)」の3部構成で行われました。
第1部では、昨年度に修了生で公認心理師および臨床心理士資格を取得した蛯原航さん(第17期)が自身の受験勉強方法などを後輩たちに伝授してくれました。
第2部では、修了生の天日規智さん(第4期)から「障害児支援の現状」というテーマで、発達障害児支援の現場報告を、小原宏基さん(第6期)から「これまでの歩みとこれから」というテーマで、臨床・教育・研究の現場での経験からのエピソードなどを話していただきました。
第2部の終わりには、初の試みとして、修了生と現役大学院生・教員が語り合う「質問コーナー」を設け、就職や研究のことで、それぞれの立場から有意義な情報交流ができたようです。
第3部の懇親会は、心理科学研究科の伝統でもある「アットホーム」な雰囲気の中、先輩・後輩・教員の枠を超え、楽しく交流ができました。