学生生活
MENU
大学は講義をただ受けるのではなく、自学自習も必要です。
図書館は、あなたの大学生としての学習を支える重要な拠点となります。
蔵書数は、東生駒キャンパス図書館(本館)が図書約41万冊、雑誌約3800種、学園前キャンパス図書館(分館)が図書約23万冊、雑誌約1200種となっています。
さらに年間約4000冊の資料(図書・雑誌・新聞等)を収集し、蔵書の充実を図っています。
曜日 | 開館時間 |
---|---|
平日(月~金) | 9:00 ~ 20:00 |
土曜 | 9:00 ~ 17:00 |
日曜・祝日等 | 休館 |
(授業開講期間以外の平日は9:00 ~ 18:00)
※臨時休館および開館時間の変更は掲示や図書館ホームページ上でお知らせします。
資料の種類 | 貸出し冊数 | 貸出の期間 |
---|---|---|
学生の通常貸出 | 10冊 | 3週間 |
卒論貸出 | 10冊 | 1ヵ月 |
特別貸出 | 10冊 | 1ヵ月 |
※長期休暇に合わせ、長期貸出も行っています。 詳しくは図書館ホームページをご覧ください。
図書館では、図書館に関わる様々な調べもの、探しのものの、お手伝いをしています。
簡単な図書館の利用方法や、レポート・論文に必要な文献調査、他大学図書館からの資料の取り寄せなど、図書館や本のことで分からないことがあれば、気軽に図書館カウンターまでお問い合わせください。
東生駒キャンパス図書館の2階には、協働学習やプレゼンテーションの練習、学習成果発表などに活用できるスペース「C3」(シーキューブ)を設置しています。
大型モニター、可動式の机や椅子、パーティションとしても利用可能なホワイトボード等の設備が整っており、使用目的に応じて、自由に座席のレイアウトが変更できます。
「C3」は学生の皆さんが、コミュニケーションや議論を通じて、グループで「学び合える」学習空間です。ぜひ積極的に活用してください。
図書館ホームページでは様々な情報を提供しています。
OPAC(蔵書検索)は、本学図書館の本や雑誌を検索することができます。インターネット環境が整っていればいつでもどこでも検索可能です。
他にも、論文情報や新聞記事を調べるデータベースの案内、図書館からのお知らせ、開館カレンダーなども掲載しています。何か調べたいことがあればまずはホームページを確認してください。
詳しい情報は、図書館サイトにてご案内しています。
図書館サイトへ