研究・社会貢献

公開講座

MENU

2012年8月22日

市民大学講座(10月?3月)の講座内容が決まりました。

帝塚山大学附属博物館・考古学研究所による「市民大学講座」の講座内容が決まりました。

申込不要・聴講無料の講座ですので、ぜひお気軽にご参加下さい。

時 間 : 各回とも午後2時~3時30分
会 場 : 帝塚山大学 東生駒キャンパス
5号館5104教室
教室は変更になる場合があります。

<講座一覧>

平成24年

第292回 10月27日(土) 「発掘で明らかになった長屋王の実態」

田邉征夫氏(前奈良文化財研究所長)

第293回 11月  3日(土) 「正倉院と正倉院宝物」

関根俊一(帝塚山大学人文学部教授)

第294回 11月10日(土) 「熊野古道の考古学-世界遺産に登録された石敷きの路-」

辻林 浩(前和歌山県世界遺産センター)

第295回 11月24日(土) 「奈良奉行と文化財-川路聖謨が見た寺社の宝物-」

森下恵介氏(奈良市埋蔵文化財調査センター所長)

第296回 12月15日(土) 「鑑真大和上千二百五十年御遠忌に向けて」

石田太一氏(唐招提寺執事)

 

平成25年

第297回 1月12日(土) 「金閣寺成る」

鈴木久男氏(京都産業大学)

第298回 1月26日(土) 「貴族社会と地方の物産-今昔物語集と日記を手がかりに-」

増淵 徹氏(京都橘大学)

第299回 2月9日(土) 「異国趣味の盛行と南蛮漆器」

源城政好(帝塚山大学人文学部教授)

第300回 2月23日(土) 「貨幣発行と都城の建設」

松村恵司氏(奈良文化財研究所長)

第301回 3月9日(土) 「斉明天皇の政と祭祀-たぶれ心の溝の実態-」

甲斐弓子(帝塚山大学考古学研究所特別研究員)

第302回 3月16日(土) 「大和の古代寺院と渡来人」

清水昭博(帝塚山大学人文学部准教授)

第303回 3月23日(土) 「奈良朝最後の天皇と寺院-光仁天皇と秋篠寺-」

森 郁夫(帝塚山大学附属博物館館長)