研究・社会貢献
公開講座
MENU
| 概要 | 興福寺の五重塔は奈良のシンボルで、猿沢池から見上げるその雄姿は、古都奈良を代表するアングルの一つです。また、興福寺といえば、天平の明宝・阿修羅像で有名です。しかし、法相宗大本山興福寺の全体像は、意外に知られていません。現在行われている寺役法要(月例勤行)や年中行事を適宜紹介しながら、その教えと歩みを概観し、本年創建1308年を迎えた当山の全体像にせまりたいと思います。 |
|---|---|
| 講師 | 帝塚山大学特別客員教授・興福寺 貫首 多川 俊映 氏 |
| 日程 | 6月27日(水) |
| 時間 | 10:30~12:00 (受付は10:00から) |
| 開催場所 | 生駒市図書会館 3階 市民ホール アクセスマップはこちら |
| 定員 | 250名(申込先着順) |
| 申込 |
要 受付は終了いたしました
インターネットでのお申込みはこちら |
| 問い合わせ先 | 帝塚山大学 広報課 公開講座係 TEL:0742-48-9192 (平日9時~17時) |
| その他 |