研究・社会貢献

公開講座

MENU

開催済み講座一覧 2017年

作家・澤田瞳子氏による歴史小説をめぐる公開授業・講演会「歴史を書く、歴史を探す」 文学 歴史

日程 11月10日(金)
時間 10:40~12:10 (受付:10:00~)
講師 澤田瞳子同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了2010年、『孤鷹の天』で小説家デビュー2011年、同作で第17回中山義秀文学賞を最年少受賞2012年、『満つる月の如し仏師・定朝』で第2回本屋が選ぶ時代小説大賞、第32回新田次郎文学賞受賞2015年、『若冲』で第153回直木賞候補2016年、『若冲』で第9回親鸞賞受賞2017年、「野生時代」10月号から、興福寺中金堂再建記念作品『龍華記』の連載を開始【聞き手】山根 隆徳(株式会社KADOKAWA)
講座概要 2018年4月、新しく生まれ変わる帝塚山大学文学部の新教育プログラム「文芸創作・出版プログラム」の開設を記念し、歴史小説家・澤田瞳子氏による特別講演を開催します。「野生時代」10月号から、興福寺中金堂再建記念作品『龍華記』を連載する澤田氏が、担当編集者との対談形式で、資料の乏しい時代をどう小説に書くのかを語ります。※当日席はご用意しておりませんので、ご注意ください。

2017年度 帝塚山大学親子向け公開講座親子でつくる夏休み工作教室紙ねんどであそうぼう、つくろう!【申込受付は終了いたしました】 その他の分野

日程 8月7日(月)
時間 10:00~11:30(受付:9:30~)
講師 都留 進(現代生活学部こども学科 准教授)
講座概要 紙ねんどであそぼう、つくろう!牛乳パックや紙コップ、ペットボトルをつかって、貯金箱や花びん、人形などをつくってみよう!おうちの人といっしょに、紙ねんどに色を付けたり工夫してカラフルに作れます。楽しく紙ねんどの立体を作りましょう。夏休みの自由研究にも使えるよ!☆紙ねんど以外の材料は、各自で持ってきてね☆

平成29年度 帝塚山大学 教職員のための公開講座「教職員のためのプログラミング講座」【申込受付は終了いたしました】 その他の分野

日程 8月8日(火)
時間 10:00~15:00 (9:30~受付開始)
講師 経営学部 経営学科 日置 慎治 教授
講座概要 平成32年度から小学校の授業でプログラミングが開始されます。また、人工知能(AI)やビッグデータ等のキーワードが巷にあふれ、教職員だけでなく社会人としてもプログラミングやアルゴリズムに関する知識が不可欠となってきます。この講座では、プログラミング初心者の教職員を対象に、「プログラミングとは」から始まり、プログラミングに必要な論理的思考、各種アルゴリズムに関して、Scratchなどの実習を通して体験して頂きます。第1部:10時~12時ガイダンス、プログラミング・アルゴリズムとは、実習1(昼食休憩12時~13時)第2部:13時~15時実習2、まとめ※1部、2部ともご参加ください。

《平成28年度科学研究費助成事業 研究成果地域還元報告会》高齢ドライバーは危ないのか?加齢による運転行動リスクとその対策 その他の分野

日程 3月11日(土)
時間 13:00~14:30(12:30受付開始)
講師 蓮花 一己(帝塚山大学 副学長・大学院心理科学研究科長・心理学部教授)
講座概要

最近、高齢ドライバーの操作ミスや逆走の事故が新聞等をにぎわせています。しかし、本当に高齢者は事故が多いと言えるのでしょうか。高齢者特有の事故はどのような特徴があるのでしょうか。事故を招く高齢者の特性や心理面のメカニズムを紹介し、社会がどのような対策を考えるべきかを説明します。