ニュース

2025年5月1日(木)

プレスリリース

【プレスリリース】「美味しくなあれ」 園児と大学生が夏野菜を栽培 帝塚山幼稚園と帝塚山大学が OATアグリオ㈱の協力で食育活動 5/9(金)

 2025年5月9日(金)、帝塚山幼稚園(奈良市学園南3-1-3)にて、園児と帝塚山大学(学長:奥村由美子、奈良市帝塚山7-1-1)の学生が協力し、夏野菜の苗を植える食育活動を行います。本取り組みは、園児たちの野菜への関心を育てるとともに、食への理解を深めることを目的として、OATアグリオ㈱の協力を得て実施するものです。
夏野菜の植栽を通じて、食の大切さを学ぶ
 当日は、年少・年中・年長の各2クラス(計6クラス・90人)の園児が参加。帝塚山大学 現代生活学部 食物栄養学科の学生とともに、プチトマト、パプリカ、ナス、キュウリ、スイカの苗計112本を園庭のプランターに植え付けます。学生のサポートを受けながら、園児たちは苗を植え、土をかぶせ、じょうろで水を注ぐといった一連の作業を体験します。
専門家による説明と実践的な学び
 活動の冒頭では、着ぐるみを着たOATアグリオ㈱の担当者が登場。苗の取り扱いや野菜の特徴について説明します。植栽のサポートを行うのは、管理栄養士を目指す新宅賀洋教授(専門:食教育)のゼミ生たち。日ごろから、帝塚山幼稚園や帝塚山小学校において、食育指導や献立作成に携わっています。
収穫後は給食で提供予定
 植栽後は、収穫が見込まれる7月ごろまで園児たちが水やりなどの世話を担当します。収穫された野菜は、学生が考案した献立をもとに帝塚山幼稚園の給食で提供される予定です。

 ■実施概要
 帝塚山幼稚園の園児と帝塚山大学の学生による野菜栽培活動

 日 時:2025年5月9日(金)9:30~11:45
 場 所:帝塚山幼稚園(奈良市学園南3-1-3)
 参加者:帝塚山幼稚園 園児6クラス(計90人)
     帝塚山大学 現代生活学部 食物栄養学科 新宅賀洋教授およびゼミ学生、 OATアグリオ㈱ 担当者

 ※年長組→年中組→年少組の順に、各組30分程度を予定しています。

報道発表全文はこちら