ニュース

2025年8月8日(金)

プレスリリース

【プレスリリース】~中高生のための夏休み平和学教室~ AIで考える「奈良県の平和の日」 8/30(土)帝塚山大学 東生駒キャンパス

帝塚山大学(学長:奥村由美子/奈良市帝塚山7-1-1)は、8月30日(土)、中高生を対象に体験型の「夏休み平和学教室」を開催します。世界各地で紛争が増加する中、対話による解決の必要性が高まっています。本講座では、アクティブ・ラーニングを通じて多様な考え方に触れ、幅広い「平和」の概念について理解を深めます。

講師は、平和学を専門とする本学法学部の末吉洋文教授。以下の3つのプログラムを通じて、平和について深く掘り下げ、「自分ごと」としてとらえる力を育みます。

①平和学を学ぼう!平和って何だろう?
「平和マインドマップ」を用いてグループワークを行います。平和について多角的にとらえる力を身につけます。
②戦争遺跡から学ぶ平和
末吉ゼミが調査・作成した「戦争遺跡デジタルマップ」を使って、戦時下の暮らしや戦跡などをバーチャルにたどります。戦争の記憶の継承についても考えます。
③「奈良県平和の日」をAIで考えよう
「奈良県平和の日」を制定するなら、いつがふさわしい?中高生が知事になったつもりで日付の候補を検討し、AIでオリジナルの啓発ポスターも制作します。

「中高生のための夏休み平和学教室」
【開催概要】
日時:
2025年8月30日(土)10:30~12:00(受付は10:00~)
会場:帝塚山大学 東生駒キャンパス 7号館 7301教室(奈良市帝塚山7-1-1)
講師:末吉 洋文(帝塚山大学 法学部 教授)
定員:30名 聴講無料・要申込( 申込み先着順)
申込み方法:大学ホームページの所定の申込フォームから→こちらからお申込みください
お問い合わせ先:帝塚山大学 入試広報課(〒631-8501 奈良市帝塚山7-1-1) TEL:0742-48-9149

報道発表全文はこちら