2025年11月20日(木)
プレスリリース
【プレスリリース】戦争と平和を語り継ぐために 公開講座「平和をつなぐ記憶 戦後80年 奈良から未来へ」
帝塚山大学(学長:奥村由美子 所在地:奈良市帝塚山7-1-1)は、11月27日(木)、 生駒市図書会館(生駒市辻町238)にて、公開講座「平和をつなぐ記憶 戦後80年 奈良から未来へ」を開催します。
講師は、本学法学部の末吉洋文教授(専門:国際法・平和学)。末吉教授は、奈良に残る戦争遺跡のフィールドワークや平和学習に取り組むとともに、地元に残された手記・日誌・証言記録を調べ、その内容を「戦跡デジタルマップ」として可視化するなど、奈良を起点に、戦争の記憶を次世代へ継承する活動をゼミ生と続けています。
戦後80年を迎え、戦争を実際に体験した世代が減るなか、記憶の継承は大きな課題となっています。本講座では、奈良に残る戦争の記録(遺跡・体験談)を手がかりに、「平和をつなぐ記憶」のあり方について参加者と考える場とします。
「平和をつなぐ記憶 戦後80年 奈良から未来へ」
日時:2025年11月27日(月)10:30~12:00 (受付は10:00~)
場所:生駒市図書会館3F(生駒市辻町238)
講師:末吉洋文 氏(帝塚山大学 法学部 教授)
定員:120名(申込先着順) 聴講料:無料
お問合せ:総務課 公開講座係 TEL:0742-48-9192(平日9時~17時) FAX:0742-48-9135
報道発表全文はこちら