ニュース

2025年4月28日(月)

お知らせ

2024年度後期 学長賞表彰式を行いました。

 「学長表彰」とは、学業や優れた活動により社会的に高い評価を受けるなど、本学の名誉を高めることに貢献した学生または学生団体に学長が表彰する制度で、「学長賞」と、それに次ぐ「学長奨励賞」の2つの賞が設けられています。
 2024(令和6)年度後期の学長賞表彰が東生駒キャンパス会議ホールで、4月25日に行われ、文学部日本文化学科 當麻寺プロジェクトチームと現代生活学部居住空間デザイン学科 Team Labo Bがそれぞれ表彰されました。奥村由美子学長から賞状と記念品を受け取り、全員での記念撮影では学長とともに晴れやかな笑顔を見せました。
 2024年度後期の表彰対象者は次のとおりです。 

【学長賞】

文学部日本文化学科

松本 協子

学科内における学業成績最優秀者

経済経営学部経済経営学科

福永 泰士

法学部法学科

服部 真里奈

心理学部心理学科

上垣 晴奈

現代生活学部食物栄養学科

植田 百香

現代生活学部居住空間デザイン学科

鬼塚 愛実

教育学部こども教育学科

𠮷田 愛莉

文学部日本文化学科 當麻寺プロジェクトチーム
開学60周年事業として、當麻寺「聖衆来迎練供養会式」でのボランティアのほか、中将姫像のお身代わり像を制作し展示。各種メディアにも紹介されてPRに寄与した。

 

【学長奨励賞】

経済経営学部経済経営学科 福永 泰士
 
㈱琉球補聴器の課題に対して、大阪企業の事例をもとにカフェの設置を提案。沖縄と大阪をつなぐ企業連携について開学60周年記念公開講座で、実学の成果として発表した。

心理学部心理学科 不登校生徒理解支援チーム
中学校教員向けに不登校生徒理解の心理ワークショップを実施。経験学生へのインタビューをもとに教師役・生徒役で意見交換するプログラムを考案した。

現代生活学部居住空間デザイン学科 Team Labo B
令和6年度「知財ビジネスアイデア学生コンテスト」に参加し、38大学の中でデザイン部門最高位の近畿経済産業局長賞を受賞した。