ニュース

2024年7月25日(木)

お知らせ

基礎力測定テスト「PROG」をテーマとした教職員研修会(SD研修会)を開催しました

本学では、大学の教育研究活動等の適切かつ効果的な運営を図るため、教育職員、事務職員などに必要な知識および技能を習得させ、その能力および資質を向上させることを目的としたSD研修を積極的に行っています。

7月24日には、本学のすべての学部の1年生が受験した基礎力測定テスト「PROG」の結果を受けての教職員向け報告会を開催しました。

「PROG」は、情報収集力や情報分析力、課題発見力、構想力などをみる「リテラシー」と、対人基礎力や対課題基礎力、対自己基礎力などをみる「コンピテンシー」から構成されるアセスメントテストです。本学では、学生の学習成果の可視化、さらにはその活用をめざし、大学全体として各種の取組を進めており、その一環として本テストを導入しています。また、学生自身が現在の自らの能力を客観的に知ることで、大学での学びやキャリア形成に生かしていくことも期待しています。

今回、今年度前期に受験した1年生の集計がまとまったことから、本テストを開発された株式会社リアセックから講師をお招きし、本学の学科ごとの受験結果と全国平均との比較、過去の受験データとの比較、結果の活用方法などに関して解説いただきました。
当日参加した教職員からは、報告会終了後も、テスト結果から見てとれる学科ごとの「リテラシー」「コンピテンシー」の傾向について想定される原因や、他大学の結果活用方法などについて質問が出されました。
今回の研修会は、全教職員が視聴できるよう、報告や意見交換の様子を遠隔会議システムで配信しました。参加した教職員は皆、学習成果の把握やテスト結果の活用、学生支援のあり方等について理解を深めました。

本学では、SD研修等を通して教職員の能力や資質の向上に意欲的に取り組むとともに、教育内容、教育方法、学習成果、学生支援のあり方について、全学的に点検・検証し、改善に向けたサイクルを回しています。これらの諸活動を今後も積極的に推進してまいります。