ニュース

2022年11月7日(月)

プレスリリース

【プレスリリース】平和学習もDX化 戦跡デジタルマップを活用 「奈良県と戦争」をテーマに学生が講師の探究型平和学習

 帝塚山大学(学長:蓮花一己 所在地:奈良市帝塚山7-1-1)法学部法学科の末吉洋文教授(専門:国際法、平和学)のゼミが、小中学生に向けて「奈良県と戦争」をテーマにした平和学習を実施します。11月10日(木)は東登美ヶ丘小学校(奈良市東登美ヶ丘4丁目21-33)の6年生、11月11日(金)は白橿中学校(橿原市白橿町8丁目12-1)の2年生を対象に、学生が講師となって授業を行います。
 この平和学習は、コロナ禍で広島や長崎に行けなかった小学生や中学生に向けて、昨年から始めた本学独自の取組み。身近にある戦争遺跡や戦争にかかわるできごとを学んで、平和への意識を高めてもらうだけでなく、それらを通じて地元への理解を深めることも目的として企画したものです。
 今年は、末吉ゼミで制作した戦跡デジタルマップ(https://sueyoshi0.wixsite.com/tzk-peacestudies)
の活用で平和学習のDX化を進め、「奈良と戦争」についてより深く探究してもらえるように工夫しています。

【奈良県と戦争をテーマとしたデジタル平和学習】
①東登美ヶ丘小学校
日時:11/10(木) 9:35~11:25(45分授業、間に休憩を挟む)
場所:東登美ヶ丘小学校(奈良市東登美ヶ丘4丁目21-33   ℡ 0742-43-3850)
対象:6年生1組~3組(各36名×3クラス) 講師:法学部法学科 末吉教授ゼミ生(3年生 6人)
内容:1)学生による全体講義(50分)「奈良県と戦争」 クイズを取り入れて戦争に関する知識を深める 2)戦争遺跡探究ワーク  タブレットを使用し、戦跡デジタルマップを使用した、戦跡マップつくり(1組)、暗号解読(2組)、年表作成(3組)。ワークの最後にはグループディスカッション。授業終了後、探究ワークの成果を学校内に掲示、ほかのクラスの探究内容について事後学習をしてもらう予定


②白橿中学校
日時:11/11(金) 13:40-15:30
場所:白橿中学校(橿原市白橿町8丁目12-1  ℡ 0744-27-4883 )
対象:2年生1クラス(40名) 講師:法学部法学科 末吉教授ゼミ生(3年生 3人)
内容:1)学生による全体講義(40分)「奈良県と戦争」 旧制畝傍中学(現畝傍高校)の戦時中の体験記などを紹介  2)田中實氏(昭和13年6月28日生まれ/宇陀市在住 戦災遺児/宇陀市遺族会会長 /2022年 厚生労働大臣表彰を受賞)による講話(10分)3)グループに分かれての探究学習(50分)  戦跡デジタルマップを使用。橿原神宮や天理教畝傍分教会など、地元にゆかりの深い場所も扱う。その後は質疑応答

報道発表全文はこちら

【発信者】帝塚山大学  入試広報課 〒631-8501  奈良市帝塚山7-1-1 Tel:0742-48-9149  E-mail:koho@jimu.tezukayama-u.ac.jp