ニュース

2016年1月25日(月)

お知らせ

地域マイスター講座2015(全5回)がスタートしました

昨年に引き続き、奈良県との共催による「地域マイスター講座2015」が1月23日(土)にスタートしました。

本講座は、奈良県健康福祉部地域福祉課と本学心理学部が連携して企画したもので、本学奈良・学園前キャンパス16号館16904教室を会場として、2月27日(土)まで全5回にわたって開催されるものです。

第1回目のこの日は、40名を超える方が参加されました。
開講式・オリエンテーションに続き、本学副学長・心理科学研究科長の蓮花一己教授から「地域とつながる帝塚山大学」というタイトルでの基調講演が行われました。
続いて、本学心理学部の関智子講師から「地域を支えるアドベンチャーカウンセリング」というテーマでの講演があり、参加者の皆さんは終始熱心に聞き入っておられました。

終了後に開催された情報交換会にも多くの方が参加され、積極的に情報交換をされました。

2月27日の閉講式までの講座ラインナップは次のとおりです。

 開講日 テーマ 講師 
第2回 1月30日(土) 地域の声を「聴く」 本学心理学部 河越隼人 講師
第3回 2月13日(土) グループのちからでボランティア 本学心理学部 中地展生 准教授
第4回 2月20日(土) 「こころ」も「からだ」も健康長寿 本学心理学部 奥村由美子 教授 
第5回 2月27日(土)  報告会及び閉講式  講師一同 

主催者挨拶(蓮花副学長)

蓮花副学長による基調講演

関智子講師の講演の様子

多数の方にご参加いただきました