ニュース

2010年11月1日(月)

イベント・講座

第62回正倉院展協賛記念「高校教員のための正倉院展講座」を開講しました

 

P1030578講座の様子.JPG帝塚山大学では、奈良に立地し、日本文化を伝える学科を有する大学として、また社会貢献の一環として、2006年より奈良国立博物館で開催される正倉院展に協賛しており、そのことを記念して、正倉院展に関連した公開講座を開講しています。

 

10月24日の「中学生・高校生のための正倉院展講座」に引き続き、10月30日、奈良県婦人会館にて、「高校教員のための正倉院展講座」を開講しました。

講義では、人文学部 日本文化学科の関根俊一教授が、第62回正倉院展の出展宝物を中心に、スライドと奈良国立博物館発行の「第62回正倉院展図録」をもとに、当時の時代背景に触れながら、詳しく解説しました。そして、講義終了後は、正倉院校倉に向かい、続いて東大寺の大仏殿を登壇参拝して、南大門をくぐり、正倉院と東大寺の関係性について、現地を見ながら学び、第62回正倉院展を見学しました。

 

台風14号の影響が心配される中、本講座には、東京から岡山までの幅広い地域から約60名の高校教員の方が参加し、参加した先生からは、「内容が深く、フィールドワークも関連性が高く、面白い授業でした」「東大寺の大仏様を真近にみることができ、より歴史の重みを実感することができた」「正倉院展で宝物を見ながら、講義で学んだことが頭をよぎり感慨深かった 学校の授業でも学生に正倉院の魅力を伝えたい」等の声を多数いただきました。

東大寺 講堂跡地にて  東大寺の歴史を振り返る

東大寺では大仏殿に登壇参拝し、大仏様を真近で見ながら、大仏様の歴史を学びました。