情報公開

教員養成の状況

教員養成の目標及び目標達成のための計画

「社会の要請に応え得る教養と創造力を備えた人材の育成」という本学の教育理念に基づき、高い教養と深い学識を有し、担当教科等に関する高度な専門知識・技能を身につけ、教育的情熱と高い志をもつ教員を育成することを目指します。
このような目標を達成するために、種々の教職オリエンテーション・ガイダンスによる指導、計画的かつ体系的カリキュラムの編成、自主的・主体的な授業参加を可能にする少人数かつ双方向的な授業、教職経験者による個別支援・相談、教員採用試験対策講座等を実施しています。

教員養成に係る組織

組織図

教員数、各教員の学位・業績、担当授業科目、カリキュラム、シラバス等

教員免許状取得状況(過去5年間)

2025年4月1日現在

学部 区分 免許状取得件数
校種 教科 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度
文学部 中1種 国語 5 4 6 7 7
社会 5 2 0 4 0
高1種 国語 6 5 8 10 8
地理歴史 8 5 3 10 0
中専修 社会 - 0 0 0 0
高専修 地理歴史 1 1 0 0 0
経済経営学部 中1種 社会 1 2 4 - -
高1種 公民 1 2 4 - -
現代生活学部 中1種 家庭 1 1 0 3 1
高1種 家庭 1 1 0 3 2
幼1種 - - 1 95 81
小1種 - - 1 81 73
栄養教諭1種 3 12 9 13 14
教育学部 幼1種 83 82 95 - -
小1種 79 90 80 - -
合計件数 194 207 211 226 186

教員への就職状況

2025年4月1日現在(人数)

学校種 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度
幼稚園 19 11 16 15 6
小学校 26 33 28 20 27
中学校 1 5 2 2 2
高等学校 1 0 2 5 1
特別支援学校 0 0 1 0 0
小学校(栄養教諭) 0 4 0 1 0
その他(栄養教諭) 1 0 0 1 0
合計 48 53 49 44 36

教員養成に係る教育の質向上に係る取り組み

教職課程の質的向上のために、特に以下のような組織的取組を進めています。

  1. 教職専門科目担当教員、教職課程を設置する学部・学科から選出された教員等で構成する「教職課程委員会」を設置し、大学総体として教員養成に取り組む体制を整えています。
  2. 教職専門科目・教科専門科目分野の高度な専門性を有する教員によって質の高い養成教育を実施しています。
  3. 教職経験者を教科教育法等の科目に担当講師として登用し、実践的指導力の育成につとめています。
  4. 「教学支援課」「学習支援室」「教職支援センター」等を中心にして、教職課程の履修、教育実習・介護等体験、教員免許状の一括申請、教員採用試験等に関して、指導・支援・相談活動を展開しています。
  5. 教員採用試験対策講座「帝塚山大学教師塾」を立ち上げ、筆記試験から面接・小論文・模擬授業など採用試験に対応するプログラムを組み、効率的な試験対策学習をサポートしています。

教職課程自己点検評価報告書