帝塚山大学出版会
書籍の紹介
MENU
人間以外の生物、無生物、自然現象に宿る精霊に対する信仰、俗信、儀礼について考察。
人間が人間以外の存在、すなわち自然にどのような心情を抱いたのかに関する分析。
第一編 精霊信仰と聖森
第一章 精霊信仰と俗信
第二章 鳥獣をめぐる心意伝承
第三章 民俗宗教の古層-聖森で祀られる動物霊と人間霊-
第四章 沖縄の御嶽草創由来にみる精霊信仰
第二編 中世大和の精霊信仰と民俗知識
第一章 中世大和の精霊信仰について
第二章 春日社神鹿考
第三章 中世大和の民俗知識
第四章 中世大和の変異現象と予兆
第五章 中世大和の予兆と禁忌
第三編 竜神信仰と雨乞
第一章 大和における竜神信仰の聖地
第二章 中世大和興福寺の祈雨儀礼
第三章 水論と雨乞
第四章 沖縄における風水思想による都城整備と地域対策
第四編 稲荷神と蒼前神
第一章 狐の施行と稲荷行者
第二章 地域社会における教派神道と民俗宗教
第三章 南部地方における放牧馬の生態と蒼前神信仰
第四章 馬をめぐる精霊信仰と上げ馬神事
第五編 水・木・火・雪の民俗
第一章 京都府の水と木の民俗
第二章 吉野林業村落の精霊信仰と俗信
第三章 若衆と火祭り
第四章 近江の初夏の火祭り特質と若衆の機能
第五章 京都府の雪の民俗