学生生活

各種申請、相談について

MENU

カリキュラムについて

事項 取扱い窓口 摘要
履修登録 教学支援課
(各学部)
開講前オリエンテーションに出席のうえ、必ず期限内に登録をしてください。
授業の休講・補講について 各学部の掲示を確認してください。
インターネットで確認ができます。
<PC・スマートフォンから>
https://csweb.tezukayama-u.ac.jp/tezukayama-u/campus
<携帯電話から>
https://csweb.tezukayama-u.ac.jp/tzk/campus
(発信の時間帯によってはタイムリーな情報を確認できない場合があります。)
転学部・転学科を希望するとき 学部、学科ごとに基準があるので所属する学部の教学支援課と希望する学部の教学支援課で指導を受けてください。
転学部・転学科の出願について 2月上旬に所属する学部の教学支援課に出願手続書類を提出してください。
定期試験 試験時間割は試験前に各自で確認してください。遅刻、教室間違いをしないよう注意をしてください。
病気・事故・就職試験等のために定期試験を受けられなかった場合 教学支援課
(各学部)
履修要項で確認し、教学支援課(各学部)に願い出てください。
再試験について

各種届について

事項 取扱い窓口 摘要
定期試験に学生証を忘れたとき 学生生活課 証紙発行機で500円の証紙を購入し「仮学生証発行願」(学生生活課備付)に添えて学生生活課に申し出てください。
現住所・電話番号・通学経路の変更 教学支援課
(各学部)
住所・通学経路変更届(教学支援課(各学部)備付)を提出し、変更手続きをしてください。
改姓・改名および保護者・保証人の変更、家族の異動 異動届(教学支援課(各学部)備付)を提出してください。
家族が亡くなったとき 異動届および公認欠席(忌引)届(教学支援課(各学部)備付)を提出してください。
定期試験期間中の場合は教学支援課(各学部)に必ず連絡すること。
学生証を紛失したとき 学生生活課 最寄の警察に届け出てください。証紙発行機で1,500円の証紙を購入し、学生証再発行願(学生生活課備付)に添えて学生生活課に提出してください。
※後日、学生証が見つかってもその代金の返金は行わない。

各種証明書・学割証発行について

①証明書自動発行機で発行する証明書等(在学生のみ発行が可能)

証明書自動発行機の設置場所(東生駒)9号館1階・2階(学園前)16号館5階
取扱時間 月~金曜日 8:30~18:30 土曜日 8:30~13:00
但し、(東生駒)9号館1階は月~金曜日 9:00~17:00

証明書種類 手数料 発行に必要なもの 備考
成績証明書/成績証明書<履修中含む> 200円/
1通
学生証+パスワード(パソコン教室のパソコンログオン時のパスワードと同じ)  
卒業見込証明書  
卒業見込・成績証明書/卒業見込・成績証明書<履修中含む>  
卒業・成績証明書 卒業式以降に発行可能
卒業証明書 卒業式以降に発行可能
修了見込証明書  
修了見込・成績証明書/修了見込・成績証明書<履修中含む>  
修了・成績証明書 修了式以降に発行可能
修了証明書 修了式以降に発行可能
身体検査証明書 定期健康診断で全項目を受診した者
在学証明書(和文)  
各種教職免許取得見込証明書  
各種資格取得見込証明書  
各種申込書
【推薦書(学長推薦書等)、転学部・転学科選考費用、ロッカー鍵再交付(学園前キャンパス)、コンピュータ教室の印刷用紙追加申請、資格取得講座受講申込書等】
種類により金額が異なる 申込書を発行し、各取扱窓口で申し込む
追試験願・再試験願 1教科につき
追試験1000円※
再試験2000円
受験の可否を教学支援課で確認した後、願書を発行し、教学支援課(各学部)で申し込む
※事由によっては無料
学生割引証 無料 1回2枚まで使用可能
通学証明書  

②証紙を購入し、各取扱い窓口で申し込む必要のある証明書

証明書種類 手数料 取扱い窓口 備考
学生証再交付手数料 1,500円 学生生活課 交付は翌日の午後
仮学生証発行手数料 200円/
1通
発行日のみ有効
在学証明書(英文)発行手数料 500円/
1通
交付は翌日の午後
英文証明書発行手数料
(成績証明書・卒業見込証明書等)
教学支援課
(学部共通担当)
交付は翌日の午後

各種相談について

保護者・アドバイザー教員・教学支援課とよく相談して、所定の手続きをしてください。

事項 取扱い窓口 摘要
休学 教学支援課
(各学部)
前期休学… 前年度の後期学期末までに休学願を提出してください。
後期休学…当該年度の前期学期末までに休学願を提出してください。
復学 復学する前の学期末までに復学願を提出してください。
退学 やむを得ない理由で就学困難な場合は退学願を提出し、許可を得る必要があります。
再入学 退学や除籍の年度を含め、3年以内に再入学願を提出してください。

健康相談・医療相談について

事項 取扱い窓口 摘要
入院・自宅療養等が必要になった場合 教学支援課
(各学部)
「欠席届」に医師の診断書を添付して提出してください。
学校感染症で授業を休むとき 診断後、速やかに教学支援課(各学部)へ連絡し、「公認欠席(罹患)届」に医師による診断書を添付して、教学支援課(各学部)へ提出してください。
病気等の理由で定期試験を欠席したとき 追試験を受験することができます。追試験の申込は、試験実施日の翌日から3日間です。詳細は、履修要項を確認してください。
急病・けがのとき 学生生活課
(保健室)
保健室で適切な処置および指導を受けてください。
月~金 9:00~18:00
土  9:00~13:00
※試験期間中、休暇期間中は9:00~17:00
健康相談・医療相談について 学生生活課
(保健室)
医師があなたの相談に応じます。(無料)
東生駒 第3月曜日  15:00~17:00
TEL 0742-48-9185
学園前 第1月曜日 15:00~17:00
TEL 0742-41-4785
但し、祝日における授業実施日の場合は相談をお休みします。
悩みや問題に直面しているとき 学生生活課
(学生相談室)
専門のカウンセラーがさまざまな悩みに無料でカウンセリングを行なっています。原則として予約制ですが直接来室してもかまいません。
東生駒 月~金 10:00~18:00
TEL 0742-48-9286
学園前 月~金 9:00~18:00
TEL 0742-41-4860
  • ※試験期間中、休暇期間中は9:00~17:00

学生生活について

事項 取扱い窓口 摘要
奨学金を希望するとき 学生生活課 学生生活課に相談してください。
アルバイトについて 帝塚山大学ホームページから求人情報を閲覧できます。
下宿について 学生生活課で閲覧用の下宿資料を配置しています。
詳しくは学生生活課に相談してください。
海外旅行をするとき 海外旅行届(学生生活課備付)を提出してください。
(必ず、行き先・連絡先を明記すること。また、外務省が発表している渡航情報を必ず確認、海外旅行登録「たびレジ」へ登録して下さい。)
気象に関する警報発表時・交通機関のストライキの場合の授業・試験について 教学支援課
(各学部)
ストライキや災害などにより、JR、私鉄等の運行ダイヤが混乱する場合、または特別警報・暴風警報が発表された場合、授業(試験を含む)についての措置が決められています。大学ホームページやCSwebでも情報を発信します。
海外留学について 学生生活課
(国際交流)
学生生活課(国際交流担当)に海外留学届を提出するとともに、指導を受けてください。
ハラスメントに関する相談 学生生活課 一人で悩まずに相談してください。
東生駒キャンパス
学生生活課 TEL 0742-48-9185
学生相談室 TEL 0742-48-9286
学園前キャンパス
学生生活課 TEL 0742-41-4329
学生相談室 TEL 0742-41-4860
就職・進路・資格取得に関すること キャリア
センター
気軽にキャリアセンターで相談してください。

課外活動について

事項 取扱い窓口 摘要
クラブの公式試合や発表会に出場した証明が必要なとき(公認欠席ではありません) 学生生活課 出場証明書の交付を受けてください。
課外活動団体が試合や発表会をするとき 所定の書類を学生生活課まで提出してください。
課外活動団体が合宿をするとき 「合宿・旅行届」、「セミナーハウス三碓利用申請書」(兼学内合宿願)を提出して下さい。
課外活動中に事故等が発生したとき 直ちに学生生活課へ報告してください。
新しくクラブを設立したいとき 学内団体新設届(学生生活課備付)に新設団体の規約・部員名簿を添付のうえ、手続きをしてください。
ポスター等を掲示したいとき 必ず学生生活課にて許可を得てから、決められた場所・方法で掲示してください。(立看板の貸出あり)
学内施設・備品を借りたいとき 学内施設・備品使用願を提出してください。

その他

事項 取扱い窓口 摘要
本学の学部および大学院の募集要項が必要なとき 入試広報課 募集要項を無料で配布しています。
(外国人留学生試験の募集要項は学生生活課が配布)
落とし物について 学生生活課 非常に多くの落とし物があります。所持品には氏名や学籍番号を必ず書くようにしてください。
持ち主のわかる落とし物については本人に連絡をしています。
<落とし物の取扱い>
  1. 持ち主のわかる拾得物は、学生生活課で保管をし、本人にお知らせします。
  2. 持ち主不明な拾得物は、学生生活課にて保管・返却等を行っています。
<落とし物の保管期間>
拾得日から3ヶ月間保管します。