入試情報

入試情報

総合型選抜 前期オープンキャンパス参加型※出願時より専願

入学金減免(入学金50%減免)対象

本学が指定する日に開催する志望学科の体験授業の受講を条件とする入試です。志望する学科の「学び」に関する体験授業に参加したあと、エントリーシートを提出し事前面談を受ける入試です。

POINT

どの学科に出願するか迷っている人、または授業を体験した上で出願したいと考えている人におすすめです。

入試ガイド 2023(PDF:6.62MB)

エントリーシートは、以下のPDFをダウンロードしてください。

  • ※ A3用紙にプリントアウトして記入してください。

募集人員

学部 学科 募集人員
オープンキャンパス参加型/自由応募型
文学部 日本文化学科 10
文化創造学科 10
経済学部 経済学科 10
経営学部 経営学科 15
法学部 法学科 10
心理学部 心理学科 15
現代生活学部 食物栄養学科 3
居住空間デザイン学科 7
こども学科 10

事前面談日および入試スケジュール

エントリー
エントリーの条件:オープンキャンパスで実施する体験授業を受講し、「受講証明書」を受領すること
※やむをえず、オープンキャンパスに参加できない場合は、本学ホームページ上で期間限定で配信する体験授業の動画の視聴でも可とする
オープンキャンパス開催日
5月22日(日)、6月19日(日)、7月24日(日)
8月6日(土)、7日(日)、20日(土)、21日(日)
9月4日(日)
エントリー期間
①2022年8月5日(金)~8月19日(金) 最終日消印有効
②2022年8月29日(月)~9月10日(土) 最終日消印有効
  • ※ エントリーはエントリー期間、学科が異なれば複数回可能です。
エントリーシートに「体験授業のタイトルを記入し、感想と志望理由」を400字程度で記述。
簡易書留速達で入試広報課へ郵送。
事前面談 ①2022年8月28日(日)
②2022年9月18日(日)
出願可否通知 ①2022年8月29日(月)
②2022年9月19日(月・祝)
事前面談及び試験会場 本学(東生駒キャンパス
対象学科
  • 日本文化学科
  • 経済経営学科
  • 法学科
  • 心理学科
  • 食物栄養学科
  • 居住空間デザイン学科
  • こども教育学科
試験日 2022年10月8日(土)
出願期間 2022年9月19日(月・祝)~9月30日(金) 最終日消印有効
  • ※ 志願票と調査書を簡易書留速達で入試広報課へ郵送してください。
合格発表 2022年10月14日(金)
入学手続締切日 1次 入学金納付期限:2022年11月4日(金)
2次 前期授業料など納付期限:2023年1月6日(金)

CHECK POINT

  • 体験授業の受講およびエントリーは入学検定料の支払いや調査書の提出は必要ありません。
  • 同一学科を複数回エントリーすることはできません。(学科が異なれば複数回のエントリーが可能です)
  • エントリー受付後、事前面談の詳細を記した通知を自宅宛に郵送します。
  • 「出願不可」となった学科でも、総合型選抜 前期・後期・3月 自由応募型に出願することが可能です。
  • 受験者は、試験前日に、提携先ホテルに無料で宿泊できる制度を実施しています。(事前面談日を除く)詳しくはこちら

出願資格

総合型選抜 前期 オープンキャンパス参加型 専願、高校既卒者・高卒認定(旧大検)可

次の1~4のすべての条件に該当し、本学を専願する者

  1. 本学の教育理念を理解し、本学で学びたいと強く希望する者
  2. 次の①~③のいずれかに該当する者
    1. ① 高等学校または中等教育学校を卒業した者、およびいずれかを2023年3月卒業見込みの者
    2. ② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2023年3月修了見込みの者
    3. ③ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者
  3. 各学部・学科が別に定めるアドミッション・ポリシーを十分に理解した者
  4. 本学のオープンキャンパスで実施される「体験授業」を受講またはWEB動画を視聴し、事前面談の結果「出願可」の判定を得ている者
  • ※ 食物栄養学科に出願する場合は、「化学」および「生物」を履修していることが望ましい。

選考方法

選考方法 配点
書類審査 小論文(800字程度)<試験当日に発表される各学科共通の課題について記述>(70分・100点)
※居住空間デザイン学科は制作演習<基本的な紙による立体図形の制作演習とレポート作成(200字程度)>(70分・100点)
総合的に評価して選考
(点数化しない)

入学検定料

35,000円

体験授業一覧

学部 学科 日程 キャンパス 体験授業
文学部 日本文化学科 2022年5月22日 学園前 《小説を読む》って、どういうこと?
2022年6月19日 東生駒 考古学を学ぶ
~遺跡から歴史を考える~
2022年7月24日 学園前 役割語の探究
~文学・歴史・ことばから人の営みを読み解く~
2022年8月6日 学園前 《小説を読む》って、どういうこと?
2022年8月7日 学園前 史料から読み解く日本中世史
2022年8月20日 東生駒 役割語の探究
~文学・歴史・ことばから人の営みを読み解く~
2022年8月21日 東生駒 考古学を学ぶ
~遺跡から歴史を考える~
2022年9月4日 東生駒 史料から読み解く日本中世史
経済経営学部 経済経営学科 2022年5月22日 学園前 経済経営とデータ分析
2022年6月19日 東生駒 組織を変えるモチベーション
2022年7月24日 学園前 身の回りにあるマーケティング
~なぜその商品を買ったか~
2022年8月6日 学園前 経済経営とデータ分析
2022年8月7日 学園前 組織を変えるモチベーション
2022年8月20日 東生駒 ナッジによる行動デザイン
―行動経済学入門―
2022年8月21日 東生駒 身の回りにあるマーケティング
~なぜその商品を買ったか~
2022年9月4日 東生駒 社長になったつもりで戦略を考えよう~ゲーム理論入門~
法学部 法学科 2022年5月22日 学園前 若者 vs 老人 ?!
~「シルバー民主主義」~
2022年6月19日 東生駒 事件をクールに解決するには?
~裁判の仕組みを考えてみよう!~
2022年7月24日 学園前 便利だけどコワイ!?SNSの世界
~SNSによる犯罪・非行の実態について知ろう~
2022年8月6日 学園前 18歳を迎える者、何が変わる?
~成年年齢引き下げとその周辺~
2022年8月7日 学園前 まだ盗んでいないのに窃盗罪!?
~特殊詐欺をめぐる最近の刑事裁判について~
2022年8月20日 東生駒 この事件の慰謝料はどうなるの?
~事件の結末を一緒に考えてみよう!~
2022年8月21日 東生駒 キミも学生防犯ボランティアになろう!
~学生ボランティアが防犯活動?その活動をのぞいてみよう~
2022年9月4日 東生駒 法律に「支配」される公務員?!
~法の支配と公務員~
心理学部 心理学科 2022年5月22日 学園前 夢分析の世界へ
~「私」の中に生きるもう一つの世界~
2022年6月19日 東生駒 心理教育(ストレスマネジメント教育)
~ストレスと上手に付き合うには~
2022年7月24日 学園前 現代社会と心理学
~リスクについて考える~
2022年8月6日 学園前 心理教育(ストレスマネジメント教育)
~ストレスと上手に付き合うには~
2022年8月7日 学園前 夢分析の世界へ
~「私」の中に生きるもう一つの世界~
2022年8月20日 東生駒 現代社会と心理学
~リスクについて考える~
2022年8月21日 東生駒 心理教育(ストレスマネジメント教育)
~ストレスと上手に付き合うには~
2022年9月4日 東生駒 夢分析の世界へ
~「私」の中に生きるもう一つの世界~
現代生活学部 食物栄養学科 2022年5月22日 学園前 あなたの食事をチェックしてみましょう
2022年6月19日 東生駒 お弁当でヘルシーチェックしてみよう!
2022年7月24日 学園前 栄養サポート力を高めましょう
2022年8月6日 学園前 病院や施設で働く管理栄養士の役割
2022年8月7日 学園前 あなたの食事をチェックしてみましょう
2022年8月20日 東生駒 お弁当でヘルシーチェックしてみよう!
2022年8月21日 東生駒 栄養サポート力を高めましょう
2022年9月4日 東生駒 あなたの食事をチェックしてみましょう
居住空間デザイン学科 2022年5月22日 学園前 デザインの裏側
2022年6月19日 東生駒 ガウディがデザインした住宅
2022年7月24日 学園前 インテリアのカラーコーディネート
2022年8月6日 東生駒 ガウディがデザインした住宅
2022年8月7日 学園前 建築のカタチの決め方(用・強・美)
2022年8月20日 東生駒 インテリアのカラーコーディネート
2022年8月21日 東生駒 デザインの裏側
2022年9月4日 東生駒 建築のカタチの決め方(用・強・美)
教育学部 こども教育学科 2022年5月22日 学園前 本当は奥が深い学校教育の話
2022年6月19日 東生駒 子どもはなぜ遊びがすきなんでしょうか?
~子ども理解のはじめの1歩~
2022年7月24日 学園前 教育の現場で必要な音楽技能のページを開く
2022年8月6日 学園前 研究の知見を保育や教科教育に活かす
2022年8月7日 学園前 記憶と学びの心理学
2022年8月20日 東生駒 本当は奥が深い学校教育の話
2022年8月21日 東生駒 子どもはなぜ遊びがすきなんでしょうか?
~子ども理解のはじめの1歩~
2022年9月4日 東生駒 教育の現場で必要な音楽技能のページを開く
  • ※ 本サイトの掲載内容は、すべて2023年度入学生向けの情報です。