日本文化学科
奈良の地で「本物」の歴史や文学に触れて身につけた教養は人生を豊かに導く「羅針盤」となる
日本文化学科で身につけるのは、人生で必ず役立つ教養と深い見識、そして「読む」「考える」「書く」「伝える」4つの力。古都奈良に所在することや、附属博物館を備えていることなどを大きな利点として、「本物」の歴史や文学に触れながら、好奇心を広げ、専門知識を高めます。夢中で学んだ先には教師や学芸員、公務員をはじめとするさまざまな仕事に就き、豊かな教養を生かす未来が待っています。
実学とは?
本物に触れ、感性を磨き、専門性の高い職業人へ
学びから興味を探り目標と進路につなげる
まずは2年間で歴史学や考古学・民俗学・文学などを幅広く履修し、自分の興味を探ります。3年次以降は目標と進路に合わせて学びを深めます。
「本物」に触れながら学びを発展
文化財の調査やプロの作家による指導など「本物」に触れる体験や大学外の人々と連携したプロジェクト型学習を通じ、学びを実践的に発展させます。
フィールドワークを通じ活躍できる人材に
多彩なフィールドワークで培った協働力やコミュニケーション力、授業で得た教養と表現力を生かし、幅広い分野で活躍できる人材を育てます。
学芸員や研究者をめざし専門分野を探究
大学院に進学して学びを探究することも可能。専門分野を究めることで得られる高度な知識は、学芸員や研究者をめざす学生の強みとなります。
なにを学ぶ?
自分らしく学び、自分らしい未来を実現する
3つのコース(全員が選択)を選び7つのプログラム(希望者が選択)を組み合わせてキャリアにつなげる
拡大して見る- めざせる進路
● 高等学校教諭(地理歴史・国語)● 中学校教諭(社会・国語)● 文化財に携わる専門職(博物館学芸員など)● 図書館司書 ● 公務員・文化事業・地域産業 ● 民間企業(広報・出版・観光など)● 研究職(大学院に進学)● 日本語教員
- 学科の学びが生かせる資格
-
所定の単位の修得により資格取得可能または受験資格を得られるものです。
● 高等学校教諭一種(地理歴史・国語)● 中学校教諭一種(社会・国語)● 学校図書館司書教諭 ● 図書館司書 ● 学芸員 ● 日本語教員