総合型選抜探究型
- ここがポイント
- 「総合的な探究の時間」に関わる授業等に努力して取り組んだ方におすすめです。
自己推薦書は、以下のPDFをダウンロードしてください。
試験会場 | 本学(東生駒キャンパス) |
---|---|
対象学科 | 日本文化学科、経済経営学科、法学科、心理学科、食物栄養学科、居住空間デザイン学科、こども教育学科 |
入試スケジュール
出願期間 | 2024年11月1日(金)~11月22日(金) ※最終日消印有効 | |
---|---|---|
試験日 | 2024年11月30日(土) | |
合格発表 | 2024年12月6日(金) | |
入学手続締切日 | 1次 | 入学金納付・書類提出期限:2024年12月23日(月) |
2次 | 前期授業料など納付期限:2025年1月22日(水) |
試験内容
プレゼンテーションテーマ
高校在学時の「総合的な探究の時間」「課題研究」等で取り組んだ研究·活動内容やビジネスプランコンテスト等の外部機関が主催する大会やコンテスト等で発表された内容を評価する入試です。 大学での学びにつなぐことができるよう、志望する学部学科の学びや将来の進路にも関連性を求めます。
プレゼンテーション用資料について
- 資料形態はA4サイズまたはA3サイズのプリント(枚数の制限はありません)。
- 評価者への配付用に同じものを2部提出。
- パソコン等の電子機器類は使用できません。
- 探究活動で作成した作品等の成果物は入試当日に持参のうえ、プレゼンテーションで使用することが可能です。
プレゼンテーションならびに自己推薦書の評価のポイント
- 探究活動の内容 … 研究の目的やテーマの設定から結論までが明確か、研究結果から新しい学びを得たかを評価します。
- 探究活動においての役割 … 協働学習・グループ研究の場合、自身の役割が明確であり、集団内で主体的に活動したか。協働的に取り組み、互いの良さをいかしながら活動したかを評価します。
- 表現力と説得力 … 発表やプレゼンテーション資料を通して自分の考えや結果を明確に伝える、評価者の質問に適切に回答する等の「他者へ伝える力」を評価します。
- 志望学科との関連性 … 探究活動ならびに自己推薦書を通して志望学科の学びや将来の進路との関連性を確認し、評価します。
CHECK POINT
- 出願に際しては自己推薦書を記述し、プレゼン資料2部、調査書等を同封して簡易書留速達で入試広報課に送付してください。
- 受験者は、試験日前日に、提携先ホテルに無料で宿泊できる制度があります。(詳しくは受験生宿泊支援制度へ)
出願資格
総合型選抜 探究型 併願可、現役生のみ
次のすべての条件を満たす者。
- 高等学校または中等教育学校を2024年4月1日から2025年3月31日までに卒業した者または卒業見込みの者
- 志望する学科に関連する、高校在学時の「総合的な探究の時間」「課題研究」等で取り組んだ研究・活動内容、ビジネスプランコンテスト等の外部機関が主催する大会やコンテスト等での発表等をもとに、自己を推薦できる者
選考方法
選考方法 | 配点 |
---|---|
プレゼンテーション(5分~10分)+口頭試問(約15分) | 総合的に評価して選考 (点数化しない) |
書類審査(調査書、自己推薦書) |
入学検定料
35,000円
本サイトの掲載内容は、すべて2025年度入学生向けの情報です。
入試過去問題集をご希望の方は、帝塚山大学入試広報課までお問い合わせください。無料でお届けいたします。
- お問い合わせ
-
帝塚山大学 入試広報課
〒631-8501 奈良県奈良市帝塚山7丁目1-1