6月2日(日)開催のオープンキャンパスの体験授業について
2024年5月26日
6月2日(日)のオープンキャンパスで実施する体験授業のテーマの中から、今回は文学部日本文化学科の体験授業の内容をご紹介いたします。
テーマ:『日本中世の古文書を読み解く』
担当教員:花田 卓司 先生 (日本文化学科 准教授)
『大学で学ぶ歴史学は、高校までのように年代・人名・できごとを「暗記する」のではなく、過去の人びとが残した古文書や日記を読み解き、当時の社会のしくみや人びとの価値観などを「考える」ことが中心になります。体験授業では日本中世の古文書や日記を紹介しながら、中世の人びとがどのような価値観をもっていたのかを考えていきます。』
日本文化学科の授業の様子などは下記の学科ページのニュースでも配信しています!
日本文化学科ページ
帝塚山大学のオープンキャンパスでは毎回異なるテーマで授業を実施しています。「大学の講義って高校とどう違うの?」「この分野の学びは自分にあっているの?」など体験授業に参加して、大学の学びを身近に感じてみてください。
その他、6/2に実施する体験授業のタイトルは下記の通りです。