帝塚山大学では、学芸員課程に在籍している博物館実習生に対して、附属博物館を活用した実践的な博物館教育を進めています。今回の企画展では、江戸時代から明治時代にかけて刊行された、奈良の寺社・名勝等を記した地誌類を実習生が展示します。
 奈良県は平成22年、平城遷都1300年という記念すべき年を迎えます。今回の展示を通じて、往時の奈良の景色や歴史を知るとともに、実習生が本学で学んだ博物館教育の成果を御観覧いただければ幸いです。
                
               
            
            
              
                
                                      
                      | 展示/開催期間 | 平成22年1月8日(金)~ 1月25日(月) | 
                                                        
                      | 休館日 | 日曜日 1月11日・15日・16日は閉館いたします
 | 
                                                        展示解説 | 1/12(火)  13:45~14:15 1/23(土)  15:45~16:15
 
 | 
               
              
             
            
                          
                
                                      
                      - 
                          
- 大和国寺社名所旧跡記 明和6年(1769) 
                      - 
                          
- 改正絵入南都名所記 寛永5年(1852)
                      - 
                          
- 大和土産奈良名所 明治35年(1902)
                      - 
                          
- 奈良明細全図 明治23年(1890)