年内に決める!【公募制推薦 後期】、【総合型選抜 後期】 出願受付について
2023年11月13日
【公募制推薦 後期】、【総合型選抜 後期】 出願受付について
以下の2つの入試が、11/20(月)から出願開始です。
①公募制推薦 後期(学力試験型、小論文型)
自分の得意分野から試験方式が選択できる推薦入試です。
▼出願期間:11/20(月)~12/5(火)
窓口受付:12/6(水)
▼試験日:学力試験型12/9(土)、12/10(日)※1
小論文型12/10(日)※2
※1:2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。両日受験も可能です。
※2:学力試験型の2日目と同じ試験日ですが、試験時間が重ならいため同時出願が可能です。
〔入試のポイント〕
・選考方法は「国語・英語」の2科目から2科目型または1科目型を選択
・2科目型受験者は高得点の1科目を使用して、1科目型でも合否判定(2回のチャンスあり)
・「国語」の出題範囲は古文、漢文を除く
・「英語」は外部試験の得点利用制度(みなし得点制度)の対象
・小論文型は課題が事前に発表されるため、時間をかけて対策できる
▽公募制推薦・後期の入試の詳細はこちらから確認してください
入試情報サイト
【学力試験型】はこちら
②総合型選抜 後期・自由応募型
個人面接と書類審査で選考。
取得している資格や、部活動での活躍など、「がんばったこと」をアピールしたい人におすすめです。
▼出願期間:11/20(月)~12/13(水)
窓口受付:12/14(木)
▼試験日:12/17(日)
▽総合型選抜 後期の入試の詳細はこちらから確認してください
入試情報サイト
①・②共通情報
▽入試内容を解説した動画です。出願前にご視聴ください
▽出願は、インターネットを通じて出願をしてください