令和2年に発生した新型コロナウイルスの感染拡大とともに、私たちの生活様式は大きく変化し、さらに各地への観光も制限されるようになりました。本年度は近現代を中心とした全国津々浦々の観光パンフレットや鉄道関係の資料を展示致します。本展を通して、往時の旅情を味わっていただくとともに、新型コロナウイルス収束後に各地の観光地に足を運んでもらうきっかけに繋がれば幸いです。
展示/開催期間 |
令和4(2022)年1月8日(土)~2月10日(木) 9:30~16:30 |
休館日 |
日曜日・祝日・1/14(金)、1/15(土)、1/22(土)、2/7(月) |
関連講座 |
【ZOOMによるオンライン講座】
<第467回市民大学講座> 1/7(金)9時半・受付開始
日時:令和4年1月22日(土)午後2時~午後3時30分
講師:伊藤 純 氏(帝塚山大学文学部非常勤講師)
演題:「1950年代の大和路-昭和の風景をふりかえる-」
【会 場】無料Web会議システム『Zoom』
【申込方法】市民大学講座ホームページのお申し込みフォームより
※Zoomに関する技術的なお問い合わせには応じかねますので、あしからずご了承ください。
※本講座の無断録音、録画、及び再配信などは固く禁じます。
|
-
- 東京名所絵ハガキ(上野公園動物園前)大正11年(1922)