2014年2月24日(月)
「奈良県警察学校」及び「奈良県警察本部第二庁舎」を見学してきました
2月21日(金)に、奈良県警察との連携講義である「警察組織と警察実務」の最終講義として、奈良県警察学校と奈良県警察本部第二庁舎を見学してきました(「警察組織と警察実務」についての詳しい情報はこの記事の最下部をご覧下さい)。今回の見学は、受講生約40名と教職員6名の参加がありました。
大学に集合し、諸注意を受けてからバス2台に分乗し、1つ目の目的地である警察学校を目指しました。
警察学校では、主に施設見学や授業見学をさせていただきました。特に、本番さながらの交通検問や職務質問の訓練では、リアルな状況を目の前にして、参加学生たちの真剣な目が印象的でした。
警察学校の見学終了後は、再度バスに分乗して、2つ目の目的地である奈良県警察本部第二庁舎を目指しました。
第二庁舎では、主に交通関係の車両や施設を見学させていただきました。パトカー、白バイ、覆面の捜査車両や特殊車両を間近で見ることができたほか、奈良県下の交通を監視し、必要な情報を提供するほか信号機を制御する交通管制センターを見学してきました。
▼ 自動車警ら隊 ▼ |
▼ 交通機動隊▼ |
![]() ▲ 機動隊 ▲ |
▲ 交通管制センター ▲ |
警察官を志望する学生にとっては、実務訓練や実務に直接触れることで、採用試験合格後のイメージをふくらませることができたように思います。このチャンスを上手く利用し、モチベーションの維持や向上に努めて欲しいと思います。
最後になりましたが、この見学会の企画等でお世話になりました奈良県警察関係者の皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
《今年度の「警察組織と警察実務」リレー講義》 第1回 「警察行政の概要」〔原山進本部長〕 |