News

2024年8月26日(月)

【心理学科】アニマルセラピー演習を実施しました!

2024年8月19日~21日に、『アニマルセラピー演習』が開講されました。

本演習は、長年お世話になっている日本ドルフィンセンターさん(香川県さぬき市)で、二泊三日のスケジュールで行われるものです。

先立って事前学習を行い、実習内容の確認や参加学生同士のアイスブレーキング(関係づくり)を行いました。

現地では、

・イルカのトレーニングの見学

・寺山代表(獣医師)によるアニマルセラピーや動物介在活動に関する講義

・「イルカ触れ合い特別活動※」について、キーパー(イルカトレーナー)さんによる実際の映像を用いた解説

 ※障害がある方や社会生活に制約がある方のための、特別なイルカとの触れ合い活動

・イルカと一緒に泳ぎ、最後は背びれに乗って一周する「ドルフィンスイム」

・イルカと触れ合いながら、合図を出して決められた動きを促す「触れ合いビーチ体験」

・演習での学びを言語化するグループワーク

などを行いました。

 

受講生からは、

・「行く前は不安もあったが、イルカを介した学生同士の交流がとても楽しかった」

・「イルカは賢いイメージは元々あったが、ここまで人懐っこいとは意外だった」

・「水族館のようなきっちりしつけられたイルカと違い、のんびり自由に育てられたイルカにとても癒やされた」

・「トレーナーさんの、障害をもった子への関わりや態度がとても勉強になった」

・「この授業のことをオープンキャンパスで知って帝塚山大学を志願したので、実際にイルカと泳げてとても嬉しかった」

など、様々なことを学ぶ貴重な機会となりました。

 

例年、お忙しい時期にも関わらず貴重な体験をさせていただいている日本ドルフィンセンターの皆様には改めてお礼申し上げます。

トレーニングの様子

キーパーさんによる講義

ドルフィンスイム

グループワークの様子