News

2021年7月30日(金)

ボランティア学習会報告

新型コロナウイルスの影響で、ボランティア活動に興味があっても、なかなか実際に現時点では活動をすることが難しいです。そのような状況も踏まえて、心理学部では、7月15日(木)に「ボランティア学習会」を実施し、地域の対人支援施設で働くスタッフをゲストにお呼びして、ボランティア活動に興味関心のある学生に現場の話を聞く機会を提供しました。

 

今回は、社会福祉法人みおつくし福祉会「リアン東さくら」の杉野夏菜子先生、瀧井春香先生から、実際の母子生活支援施設における心理専門職の働きや、最近のDV被害者支援の現状、母子支援の現状について解説していただきました。また、ボランティアのやりがいや期待することについても先生方ご自身の体験をもとに話をしていただきました。学生達にとっては、ボランティア活動に対する理解を深め、これからの自分のキャリアを考える貴重な機会となりました。

学習会の様子1

学習会の様子2

学習会の様子3

学習会の様子4