News
2025年10月16日(木)
【居住空間デザイン学科】座屈×トラス橋×数値=実験
3年生が建築実験で「パスタ」を使った座屈実験やトラス橋の作成・載荷実験、数値シミュレーションに挑戦!
構造力学の授業で学んだ知識を、実際の実験で「体験」することで、理解がグッと深まります。
データを取り、グラフを作り、レポートにまとめることで、理論と実践がつながる感覚を実感。
「座学だけじゃない」――手を動かして学ぶから、建築がもっとリアルに感じられる時間でした。
座屈式と実験結果の比較
トラス構造の数値実験(データ入力と解析結果)
トラス橋作成状況(部材:パスタ、接合部:グルーガン)
トラス橋載荷実験(荷重と変位を記録しながら計測)