News
2025年10月22日(水)
【法学部】教育懇談会を実施しました
10月19日(日)、学園前キャンパスにおいて教育懇談会が開催されました。
本学では、学生の修学や大学の支援状況について父母等の皆様に理解をさらに深めていただく機会として、教職員と直接懇談できる「教育懇談会」を毎年開催しています。
(今年の開催案内はこちら)
午前の部では奥村学長から大学全体の教育方針について説明がなされました。
各学科が取り組むプロジェクトを中心とした特色ある教育について一つひとつ紹介されました。
学生たちの様子を写真やデータを使いながらの説明となり、本学の面倒見の良さが伝わる内容でした。
また、キャリアセンター職員から就職活動の現状について説明があった後、各学科の就職活動を終えた4年生が登壇し、就職活動を振り返ったコメントがありました。
法学部からは、奈良県庁に内定した学生が登壇しました。
午後の部では、学部ごとの学部説明会が実施されました。
法学部の学部説明会では、飛世学部長が学部の教育方針、教職員が一体となって学生指導にあたっている現状について説明がありました。
さらに、黄教務委員長からは成績の見方など教務関係の説明があったほか、笹邉学科長より法学部の進路状況や就職支援等について、きめ細やかな指導の現状について報告がありました。
また、希望する父母等の皆さまには、アドバイザー教員やキャリアセンター職員による個別面談を実施しました。
今後も法学部では、「学生への教育・支援がきめ細かい大学」をスローガンにして、教職員と保護者の皆さまとの緊密な連携により、学生諸君の成長をサポートしていく所存です。


