News

2024年12月2日(月)

【法学部】金融実務講座(損害保険編)を開催しました

2024年11月8日、保険法の授業の一環として、金融実務講座(損害保険編)を実施しました。

この金融実務講座は、福本葵教授(商法)が担当する授業「保険法」のなかで、実務家講師による講義を実施することによって、実務と理論の両方から、保険法に関する知識を学生に学ばせるものです。

今回の講座では、一般社団法人損害保険協会より、前原利生様を講師にお招きし、我々を取り巻く様々なリスク、保険の役割、その仕組および原則、損害保険の種類や個々の保険について、最近の話題を交えて、ご説明をいただきました。

近年、地球温暖化に伴い集中豪雨発生件数は右肩上がりです。また、日本は地震多発国です。
これらの自然災害に備える損害保険の重要性が増していることを再認識させられる講座となりました。

講義の様子①

講義の様子②

講義の様子③

講義の様子④

実務講座は法学部が推し進める「実務教育」の1つであり、法学部の学修内容を実務と結びつけることで、キャリア教育、就職活動、そしてさらなる学修へとつなげていくことを目的とするものです。