News
2024年5月28日(火)
【法学部】大学生のための独占禁止法教室を開催しました
5月21日、「経済法」の講義内にて、「大学生のための独占禁止法教室」として、小菅敦氏(公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所総務管理官)による特別講義「競争の役割と公正取引委員会の活動」が行われました。
講義では、電力会社によるカルテル事件や東京オリンピック・パラリンピックのテストイベントでの入札談合事件など、実際の事例を交えながら、競争の重要性と公正取引委員会の役割について分かりやすく解説していただきました。
また、立入検査や事情聴取などの実務についても詳しくお話しいただきました。
独占禁止法を中核とする競争政策は、近年ますます範囲を広げており、その存在感を増しています。民間企業に就職する場合だけでなく、公務員やフリーランス、さらには消費者として生活する中でも、非常に重要であり、意外と身近です。
受講生にとって、今回の特別講義は競争政策や公正取引委員会の職務について理解を深めるよい機会となったものと思われます。
なお、当日の様子は奈良テレビ及び奈良新聞で報道されました。