News

2023年5月23日(火)

【法学部】金融実務講座(銀行編)を開催しました

5月19日(金)、一般社団法人全国銀行協会より講師をお迎えし、金融実務講座(銀行編)を実施しました。

この金融実務講座は、福本葵教授(商法)が担当する授業「金融システム論」のなかで、実務家講師による講義を実施することによって、実務と理論の両方から、商法を学ぶ前提としての金融知識を学生に学ばせるものです。

今回の講座のテーマは「銀行業の動向」であり、講師を務められた金融インストラクターの福井敏雄様は、銀行業とは何か、銀行の種類と機能、銀行界をめぐる最近の動向などを取り上げて詳しく説明されました。
2年生を中心とした受講生にとって、初耳となる知識が多く、たいへん刺激になった様子でした。
特に、FPや宅建などの資格を取得して金融業への就職を目指す学生たちにとって、業界の最新情報を知る貴重な機会でした。

なお、法学部では、実学教育の一環として、証券業界と金融商品取引所の実務家講師による金融実務講座もそれぞれ実施を予定しています。