News

2021年7月26日(月)

【法学科】金融実務講座(デリバティブ編)を開催しました

金融システム論の授業の一環として、金融実務講座(証券編)に引続き、金融実務講座(デリバティブ編)を実施しました。

今回は株式会社大阪取引所金融リテラシーサポート部のご協力のもと、「デリバティブ取引の意義と役割」と題して、ハイフレックス型(対面・遠隔併用型)による講義を実施していただきました。
講義では、日本取引所グループ(JPX)が担っている役割をご説明いただき、デリバティブとは何かという切り口から、先物取引・オプション取引・スワップ取引などの具体例を交えながらご説明いただきました。
学生からは、「デリバティブ取引の全体像について把握できました」という声が聞かれるなど、とても有意義な講義となったようです。

金融実務講座では、証券編やデリバティブ編のほか、日本損害保険協会による損害保険編、生命保険文化センターによる生命保険編も実施予定です。