News

2018年10月31日(水)

第5回実践的中小企業経営法務(洋裁教室の経営と幸福追求)

10月30日(火)5限の「実践的中小企業経営」の第5回目の講義では、奈良市富雄で洋裁教室を運営しているトトリエ洋裁教室代表 碓氷朋恵様を講師にお迎えし、「ホスピタリティーと技術で築いた、いつも満席の教室経営」をテーマに講義をしていただきました。

碓氷様は子育て中のお母さんをターゲットに「保育士による託児付き講座」を開講したり、洋裁技術を身につけた「手先の器用なお母さん」から「稼げるハンドメイド作家」を育てることを目標に掲げ、マーケティングやIT技術力を駆使したハンドメイド作品の販売戦略をトータルサポートしたりしています。また洋裁教室を通じて幸福を追求できる環境を提供することが大事で、「お母さんが社会と関わりながら生き生きとすれば、家族も明るく幸せになる」、「当教室の生徒がハンドメイド作家として育ち、活躍している」と話されておられました。さらに24時間対応可能な予約契約システムの構築や金銭に換算できない幸せの価値を創出するなど、まさにホスピタリティであふれた洋裁教室の情景が目に浮かんでくる内容でした。

学生たちは、碓氷さんが会社勤務時代にリーマンショックのあおりを受けて会社が倒産したり、出産子育てで自分のやりたいことができないなどの苦難の時期を乗り越えながら、60名の生徒をかかえるいつも満席の洋裁教室を経営していることに興味深く聞き入っていました。

 

グループディスカッションでは、「あなたの得意なことは何ですか」をテーマとして話し合いました。自分の得意分野を仕事に活かすべきといった意見や自分の得意分野をそのまま仕事に結びつけることが難しいといった意見が出るなど、これまで発表していなかった学生たちの積極的な参加が見られました。

 

トトリエ洋裁教室HP:https://coubic.com/totorier

トトリエ洋裁教室ブログ:https://ameblo.jp/totorier/

トトリエ洋裁教室Facebook:https://ja-jp.facebook.com/totorier/

トトリエ洋裁教室Instagram:https://www.instagram.com/explore/locations/1006360931/