News
2015年8月1日(土)
今年度の「警察官実務講座」終了!
7月29日に前期の授業が終了し、30日から前期試験がはじまっています。
以前お伝えした帝塚山大学法学部の名物講座「警察官実務講座」も、5月12日の警視庁から大阪府警察・皇宮警察・京都府警察・和歌山県警察・滋賀県警察・奈良県警察・兵庫県警察と続き、無事にすべて終了しました。

今年度の目玉は皇宮警察!
今回はじめてお越しいただきましたが、一般的にはあまり知られていないだけに、学生にとっても興味深かったようです。
今年度の警察官実務講座を受講した学生たちからの感想を見ると・・
・警察官としての経験を聞かせていただいて、モチベーションが高まりました!
・法律は単に知っているだけではなく、その法律を行使する根拠がきちんといえないと現場で使うことができないと改めて思った。
・大都市の警察官になりたいと思っていたが、地域によって特色があって、大都市以外のことももっと詳しく知りたいと思った。
・警察官募集のパンフレットには載ってないような貴重なお話が聞けてよかった。
警察官実務講座を受講することで、現場での苦労や喜び、法学部で法律を勉強することの大切さを実感してもらえたようです。
後期には奈良県警察とのタイアップ講座「警察組織と警察実務」が開講されます。奈良県警察の各部署から講師をお招きし、警察の業務をさらに詳しく学んでいくことになります。
奈良県警OBの松岡先生の授業もありますよ!
警察官志望の受験生のみなさん!
帝塚山大学法学部で現職・OBの警察官からたくさん学んでみませんか?
警視庁のときの様子
こちらは大阪府警のとき
地元の奈良県警!
毎回学生からの質問に丁寧にお答えいただきました